激痛!歯髄炎(しずいえん)の症状を軽減させる方法と治療法

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

歯が急に痛み出して、辛い思いをした方も多いのではないでしょうか。歯に激痛が起こる主な原因は歯髄炎です。歯髄炎は歯の中の歯髄(神経や血管などで出来た歯の骨髄みたいなもの)が炎症を起こして腫れている状態です。歯髄炎による激痛になると夜も眠れないほどになることもあります。今回は歯髄炎になった時に自宅で激痛を軽減させる方法と歯医者で行う治療法についてお伝えします。ぜひ、参考にしてください。

1.激痛の時の歯髄炎とは

激痛の時の歯髄炎は、歯の中で血液が溢れかえっている状態で、歯髄は歯の中にある神経と血管などの組織です。血液が歯の神経を圧迫するので激痛になります。ドクドクと血液の流れによって痛みが来るのは、血液が流れるたびに神経を圧迫するからです。

多くの歯髄炎は虫歯菌に引き起こされます。虫歯菌は歯髄まで達すると、歯髄に炎症を起こし、歯髄炎が起きます。歯髄炎が起きて激痛が出てしまうとほとんどの場合、神経を抜く抜髄(ばつずい)処置が必要になります。 

2.歯髄炎による激痛を自宅で軽減させる方法

2−1.痛み止めを飲む

自宅で急に歯髄炎による激痛が出た場合は、我慢せずに痛み止めをのんでください。おすすめなのがロキソニンSです。歯医者で出される痛み止めとほぼ同じ成分です。また、昔から使われているバファリンなども胃腸が弱い方には効果的です。詳しくは「歯痛の時に自分で痛みを早く軽減させる6つの方法と歯医者で行う治療法」を参考にしてください。

2−2.歯髄炎の歯を冷やす

歯髄炎は血液の流れが痛みの原因になります。痛い歯を冷やすことによって血液の流れを少なくすると、痛みが軽減します。頬側から冷えピタ、歯を水や氷で冷やすと痛みを抑えることができます。

2−3.噛まないように安静にさせる

歯髄炎によって噛むと痛みが出ている人は、歯に刺激を与えないようにしてください。炎症が歯髄だけでなく歯の周りにある歯根膜(しこんまく)まで広がっているため、噛むと痛みが出てしまいます。歯が浮いたような感じになり、噛みにくい方は高カロリーゼリーなどで栄養と水分を摂るようにしてください。

3.激痛の歯髄炎を歯医者で治療する方法

3−1.歯の神経を抜く

shutterstock_217891645激痛になると歯医者では歯の神経を抜く必要があります。痛みが強い場合は麻酔が効きにくいので痛み止めで、痛みを落ち着かせてから治療をすることもあります。詳しくは「激痛の時の治療法/歯の神経を抜く抜髄(ばつずい)とは」を参考にしてください。

3−2.歯の神経を抜く方法

  1. 歯に麻酔をします
  2. 細菌に感染している虫歯の部分を取り除きます
  3. 唾液が根の中に入り込まないようにラバーダムやズーという器具を歯の周りに装着します
  4. 歯の神経を取り除くための穴をダイヤモンドのバーで開けていきます
  5. 歯の神経の入り口からファイルというヤスリみたいな器具で神経を取ります
  6. 歯の根の中の消毒を繰り返します
  7. 根の中がきれいになったら薬を詰めて細菌が入り込まないようにします
  8. 神経を取ってしまった歯はもろく、割れやすいので土台を作り、かぶせる治療を行います

歯の神経を抜く抜髄治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

4.軽度な痛みの歯髄炎の治療法

4−1.知覚過敏の薬を塗る

知覚過敏の歯は軽度な歯髄炎を起こしています。歯に冷たいものなどの刺激によって、歯髄炎を起こし、痛みとして感じます。歯に刺激を与えないように、温度変化がある飲食は控えるようにします。また、知覚過敏の薬や歯の根元にプラスチックを詰めるなどして知覚過敏を抑えます。詳しくは「知覚過敏/自宅でできる5つの改善法と歯医者で行う8つの治療法」を参考にしてください。

4−2.歯の歯髄を保護する

虫歯が歯髄に近づいてくると軽度な歯髄炎を起こします。歯には歯髄とつながっている細い管があります。虫歯ができるとその管から細菌が歯髄に入り込み歯髄炎を起こします。麻酔をし、虫歯を取り除いて虫歯菌が管から歯髄に入り込むのを遮断します。詳しくは「歯の神経を抜く前に知っておきたかった7つのことと最新治療法」を参考にしてください。

歯の歯髄を保護する治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

4−3.歯の歯髄を切断する

歯髄の一部が回復不可能なまで歯髄炎が起こってしまった場合には、歯髄の一部を切断する方法を行います。乳歯や生えたての永久歯は歯髄を抜いてしまうと歯の寿命が極端に短くなってしまいます。そのため一部でも歯髄を残して歯の寿命を延ばします。しかし、成功率はあまり高くないため永久歯で完全に根が出来上がっている場合は、歯髄をすべて取る処置をします。

5.虫歯以外に歯髄炎が起こる原因

5−1.歯をぶつけた時の外傷

歯をぶつけた刺激で歯の歯髄が炎症を起こすことがあります。歯の歯髄は根の先の一部で、顎の骨の中の骨髄とつながっています。歯に強い外傷が加わると骨髄と歯髄が切断されて歯髄炎を起こすことがあります。この場合の歯髄炎は神経を抜く必要があります。

5−2.歯が割れる破折

神経のある歯に亀裂や破折が起こると歯髄炎が起こることがあります。歯ぎしりや食いしばりが強い方は神経がある歯でも割れることがあります。亀裂から細菌が入り込み歯髄炎を起こします。症状はシミや違和感、激痛になることもあります。詳しくは「歯が割れた!歯根破折の原因と治療法」を参考にしてください。

5−3.重度の歯周病

重度の歯周病で歯の周りの骨が溶けていくと歯髄炎になることがあります。歯の根の先まで骨が溶け、根の先から細菌が入り込むと歯髄炎を起こします。神経を抜く処置をし、根の一部を切断する必要があります。詳しくは「30代以上の方必見!歯周病に負けない5つの知識と3つの治療法」を参考にしてください。

5−4.虫歯治療の刺激

歯の中には歯髄とつながっている管があります。深い虫歯であったり、何度も治療を繰り返したりすると歯髄がダメージを受け、歯髄炎を起こします。時間をかけて回復することもあれば、歯髄が自然に死んでしまうこともあります。詳しくは「知ってるだけで格段に虫歯が減る!虫歯の全情報と全知識まとめ」を参考にしてください。

6.歯の異常による歯髄炎

6−1.中心結節(ちゅうしんけっせつ)の破折

小臼歯の噛む面に、出べそのような突起物があることを中心結節と呼びます。中心結節はもろく折れてしまうことがあります。しかし、この中心結節の中には歯髄があり、折れたところから細菌が感染すると歯髄炎を起こしてしまいます。

6−2.内部吸収

歯髄が何らかの原因で周りの歯を溶かすことを内部吸収と言います。内部吸収によって歯髄炎を起こすことがあります。外傷や矯正などの原因が考えられていますが、詳しい原因は不明です。内部吸収が起こってしまった歯は、神経を抜いて、歯の吸収を止める必要があります。

6−3.外部吸収

歯が根の外側から溶けることを外部吸収と言います。外部吸収によって、歯髄炎を起こすことがあります。原因は不明ですが外傷が起きた歯に出やすい傾向があります。外部吸収が起こってしまった歯は根の治療が難しく、根の治療をしても吸収を止めることができない場合もあります。

おすすめクリニック

おかざき歯科クリニックの基本情報

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

まとめ

歯髄炎は起きてしまうととても痛いものです。また、治療を行うとなれば神経を抜かなくてはなりません。歯の寿命は確実に短くなります。起きてしまったものは治療せざるを得ません。しかし、同じことを繰り返さない為には予防歯科を行うことが重要です。

あなたの歯の悩みを解決します

あなたの歯の悩みを解決

ひとりで悩んでいませんか?


・歯医者で抜歯と言われたが、本当に歯を抜かなければならないのか

・歯の根の治療をしているが、いつまでも終わらないので不安

・治療してもらったが、痛みや違和感がなくならない


おかざき歯科クリニックでは、まず自分の歯の状態を知っていただいた上で、最新の治療法や保険の適用まで詳しく説明します。一人一人に合った専門性の高い治療を提供しています。
20年後、30年後も自分の歯で美味しく食事をしていただくための治療法や予防法をあなたと一緒に考えていくクリニックです。


虫歯治療の流れを見る

おかざき歯科クリニックの根管治療の流れ

根管治療

おかざき歯科クリニックでは最大限抜歯を回避する治療理念のもと治療を進めていきます。


根の治療の正確さによって歯の寿命が大きく変わってしまいます。


おかざき歯科クリニックでは、正確な診断と超精密治療により根の中の汚れをきれいにし、治療を進めて行きます。



ご予約はこちら

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメント

  1. 和恵 より:

    痛みの怖さといつまで続くか分からない不安に歯医者に行くことができません。かなり進行が進んでいましたが勇気がなく悩んでいます。

  2. 小林 より:

    22日に奥歯の抜随しました。ロキソニンもらい飲みましたがまだ鈍い痛みがあります。薬なくなりました。次の予約は31日なんですが、この痛みは何時まで続くのでしょう。病院行った方が良いのでしょうか?

    1. 岡﨑 弘典 より:

      治療後に痛みが続くことはあります。
      歯医者で処方された痛み止めがなくなったのであれば、市販のロキソニンSでも同じような効果ですので購入して、のんでください。
      また、心配であればかかりつけの歯医者で一度確認してもらうと安心です。
      噛み合わせなどを調整してもらうと、楽になります。

  3. 真紀 より:

    昨日右下奥から3番目の歯の神経を抜きました。
    麻酔を追加したにも関わらず激しく痛む中
    無理矢理引っ張って神経が抜かれました。
    痛みで声をあげてしまう程でした。
    帰宅してロキソニンを飲んでも
    痛みは増すばかりで、上の歯が当たると激痛が走り
    一晩で頬が腫れ上がってしまいました。
    ジンジン、ドクドクと痛みます。
    今、その歯科医を再度訪問したところ
    歯髄炎という炎症が起きていた為に
    この様な状態になったという事でした。
    滅多にない事との話で、詰め物を取り
    消毒の綿を詰めて貰いました。本当に
    大丈夫でしょうか?
    麻酔の注射を打ちながらガリガリ削られ
    大変痛む中の治療でしたが、麻酔が効くまで
    時間を空けるものではないのですか?
    ご指導いただいです、宜しくお願い致します。

    1. 岡崎弘典 より:

      大変でしたね。
      歯の神経を抜くということは歯の神経の状態が悪くなっていたということですね。歯髄炎という状態です。
      歯髄炎の時は麻酔が効きにくく、歯の神経を抜くときも痛みを伴い、場合によっては歯の神経に直接麻酔を使います。
      その時はとても痛みを伴います。そして、噛むと痛いのは歯髄炎から歯の周りに炎症が広がり、歯根膜炎になってしまったようです。
      やはり歯髄炎の時に神経を抜く時にはどうしても痛みやその後の腫れは起こりやすくなります。
      患者さんには申し訳ないのですが、治療上必要な処置なのです。私も年に何度かは歯の神経を抜いた後、痛みや腫れが出てしまう方がいます。
      少し時間はかかりますが、鎮痛剤や抗生剤で腫れや痛みを抑えながら、歯の根の治療を行えば、症状は改善してくると思います。

  4. 真紀 より:

    先生、有難うございました。
    この様な説明を治療時に歯科医にして貰えれば
    良かったです。神経を抜いた後、痛みは出ますか?
    顔が腫れますか?食事はどうしたら良いですか?
    と質問しましたが、神経を抜いたのだから
    痛みは出ません、顔が腫れることもないでしょう、
    食事は反対の歯で噛んで下さい、と言って痛み止めも
    化膿止めも一切出されませんでした。
    後日顔の腫れと痛みで再院し
    今度は院長がきちんと説明をしてくれました。
    苛立ちも有りますが、信じて通院しようと思います。

  5. はる より:

    すがる気持ちで検索していたら、岡﨑先生のホームページにたどりつきました。歯を残す治療の一言に近ければ岡﨑先生のところに今すぐにでも通いたいと思いました。
    子どもの頃、虫歯で神経を抜けました。数年前から痛みが有り歯科へ通いましたが勘違いと言われて我慢していました。昨年夏に他の歯科へ通い、炎症が顎の骨まで広がってる、歯を抜くしかない(入れ歯)と言われましたが、歯の残りがからり薄い状態まで削られ、消毒する治療を受けました。歯の食いしばりも強いのでマウスピース作成をお願いしたいのですが、つくってもらえず、また痛みが取れないことを伝えましたが、勘違いと言われたので我慢してました。肉など硬いものは一切食べれなくなりました。
    痛みが強くなり生活に支障が出てきたので、他の歯科へ行くと、薄っぺらい歯の上に銀歯の固まりを乗せていた(普通はしない)、炎症の治療が終わってないのに閉じられていたから中で出血がたまっている、炎症の治療のため極限まで歯を削り穴を開けているので、もう抜くしかないと言われました。3日間抗生剤を飲んで様子をみているのですが、よくならなければ抜歯されてしまいます。
    どの医者を信用したらいいのか…、やっと痛みをわかってもらえる先生に会えたのに、もう手遅れでした。
    炎症さえ治まれば、歯を残せるかもしれません。炎症を抑えるよい方法や治療はありませんか?

    1. 岡崎弘典 より:

      大変でしたね。
      炎症が顎の骨まで広がっているということは歯根嚢胞(しこんのうほう)が大きくなっているということでしょうか。
      また、歯が薄っぺらいということは残っている歯の部分が少なくなっているということかもしれません。
      あとは歯がどれくらい残っていて、根の治療がしっかりとできるかどうかで歯を残せるかどうかが変わります。
      炎症を取るのは歯の中や歯の先の細菌を取りきらないとすぐに腫れてしまいます。
      そのためには歯の根の治療がしっかりできるかどうかです。
      一度、CTのレントゲンを撮影するか、根管治療専門医にて確認していただいたらどうでしょうか。

  6. はる より:

    岡﨑先生、返信ありがとうございます。何度かコメントを載せようとしましたが、エラーになりなかなか返信できませんでした。
    根管治療専門医初めて知りました。ネットで検索し専門医を紹介しているサイトをみつけました。これまで、痛みをなかなかわかってもらえる医師に出会えず、正直新しい歯科にかかるのは恐怖と不信感が先立ちます。今も信頼してかかれてないんですが…。
    岡﨑先生のブログを拝読させていただき、歯科選びのポイントも知りました。ただ、根管治療専門医のいらっしゃる歯科のホームページをみると、根管治療の費用(治療する歯の基礎費用)が数万から数十万の歯科がありました。基礎費用にCTやスコープなど治療費がプラスされるようです。この根管治療は保険適用ではないのでしょうな?また、そんなに費用に差があるものなのでしょうか

    1. 岡崎弘典 より:

      そうですね。
      根管治療の金額はアメリカで30万円、スペイン、イタリアで15万円、フィリピンで5万円です。日本の保険診療で行う根管治療は数千円という安さなので、最新の治療を行うことができず、再治療を繰り返し抜歯になってしまうことも多いのでです。保険制度は世界に誇れるいいシステムでありますが、残念ながら保険内での治療では限度があり、精度の高い治療を希望されるのであれば、根管治療専門医での治療をお勧めします。こちらを参考にしてください。
      http://hanoblog.com/root-canal-therapy-specialist-9149

  7. maruko より:

    いま、以前から大学病院の歯科に通院してます。(歯科医が友達なので)しかし、最近治療した歯が痛く 歯茎も腫れ 鎮痛剤を服用しても痛みがとれません。私自身 蓄膿も疑い相談しCTも撮りましたが 歯の神経も蓄膿も異常なし と、言われました。
    上の前歯2本  触れたり振動でも痛いです。
    虫歯が酷くかなり削り残してきた歯ですが、もう抜歯するか神経を抜いてほしい!そのくらい耐えれません。治療して治すしかない!と、言われてますが、原因が分からないし、隠れてる場合がある!

    友達だけに そう言われたら なんとなく何もいえず
    しかし、痛みに耐えれない。
    どうしたらいいでしょうか。

    また、大学病院なので 最低でも次の診察まで1週間かかります。
    思いきって転院した方がいいでしょうか
    よろしくお願いします。

    1. 岡崎弘典 より:

      そうですね。転院の前にセカンドオピニオンで確認してみてはいかがでしょうか。
      セカンドオピニオン先で納得できる説明があれば、そこでの治療を希望されればいいし、
      同じような説明であれば大学病院での治療を継続してもいいのではないでしょうか。

  8. ひろ より:

    噛むと左上奥歯が、痛いため虫歯と思い近所の歯医者に行きました。先生が目で見て虫歯ではなかったので、レントゲンをした後に、痛みがある所を何度も何かで叩かれ「痛い」と言っている所を確認した後に、先生が「神経を抜きます」と麻酔をしました。麻酔後も「痛い」と訴えたが、無理やり痛みのある所に薬を入れられ何かで被せて終了になりました。激痛が残っていましたが、痛み止めを貰ったので大丈夫だと思い帰宅しました。帰宅後、痛み止めを飲んでも何も効きませんでした。夜の9時だった為、何処の歯医者もやっていませんでした。このまま、朝まで激痛が止むことはなくたえることしかできず、寝ることもできませんでした。激痛があっても、歯医者は、家に帰しますか?夜間、激痛でどうしようもない時はどうすればいいですか?本当に、怖い夜を体験したので教えてください。

    1. 岡崎弘典 より:

      大変でしたね。多分神経の一部が死んでしまったので、叩く検査をしていたい歯を確認し、診断したのだと思います。
      また、歯の神経に血液が回らず、麻酔をしても効きにくい状態だったので、直接神経に麻酔をしたのだと思います。
      このような治療をこのような治療を行うとすぐには痛みが取れず、2、3日、人によっては1週間程度痛みが続く可能性があります。
      残念ながらちょうど痛みが出始めるタイミングの治療のためそれ以外の方法はなく、痛み止めで我慢するしかありません。
      痛みが引くまで歯医者にいても意味はなく、どうしてもの場合は例えば横浜であれば夜間休日診療所というものがありhttp://www.yokoshi.net/?page_id=3561
      そこで対応してもらうことになります。
      私自身も治療後の激痛に悩まされたことはあります。歯の状態や治療のタイミングによって痛みが出てしまう場合があります。

  9. みー より:

    2週間ほど前に噛むと痛むので初めて虫歯の治療をしました。レントゲンもとられなかったのですが、神経ギリギリだということでレーザー治療をしていただきました。終わったときから違和感はあったのですが、今朝食べ物を治療した歯で噛んでから激しい痛みに変わりました。やはり神経まで虫歯が広がっているのでしょうか?

    1. 岡崎弘典 より:

      そうですね、歯の神経まで虫歯が進行してう可能性もありますし、一時的な痛みの可能性もあります。
      痛みがあるのであれば一度かかりつけの歯医者で確認をしていただいた方がいいのではないでしょうか。

      1. みー より:

        返信ありがとうございます。
        今日起きてからは痛みが弱まっていたのでもう少し様子をみてみます。
        一時的な痛みの場合、神経まで虫歯は達していないと考えてよいのでしょうか?

  10. まーろん より:

    六年生の息子が、半年前に学校で前歯が折れてしまいました。神経がでてしまっていましたが、神経は残しそのまま折れた歯を付けて様子をみる事になりました。最近痛みが強くでる事が多く、神経をとった方が良いと言われました。痛みが強くでて薬を飲む事がある為、可哀想だし、化膿が進むと歯が溶けてしまうと言われました。神経を取ると歯が弱くなり見た目も悪くなるので、なるべく取らない方が良いと言われていたので他に方法がないのかと思い投稿させていただきました。よろしくお願いします。

    1. 歯のブログ より:

      そうですね。お話をうかがう限りは今後、歯の神経が回復する可能性は低いと思われます。
      今の現状では神経が部分的に死んでおり、その部分が感染している可能性があります。
      根の先に膿の袋ができたり、する前に神経をとって、感染を防いだ方が、今の状況よりも歯へのダメージは少ないと思います。

  11. まーろん より:

    早速のお返事ありがとうございます。やはり神経を取る以外、方法はないのですね。今以上、状態が悪くならないよう早めに神経を取ろうと思います。ありがとうございました。

  12. つー より:

    3年ほど前だと思うのですが、上前歯の右隣の歯に虫歯が出来、治療をして貰いました。詰め物をしていたのですが、それがそんなに月日が経たないうちに取れてしまいました。しかし、実家を離れ大学に通い始めたので、気軽に歯医者に行けず、詰め物がとれたままにしていたのですが、少し前から痛みが出てきました。特に昨日程から歯を舌で下から優しく押すと、歯茎のほうが柔いような感覚があります。歯は何もしなくてもどくどくして痛いです。詰め物の取れた歯を放置し過ぎて、また虫歯になってしまい、悪化しすぎて歯が取れてしまわないかすごく心配です。近所の歯医者がやっていて自分が行けるのが恐らく火曜になってしまいます。痛みを和らげたり、なにかこれ以上悪化させないようにすることは出来るでしょうか?

    1. 歯のブログ より:

      痛みがあるのであれば市販の痛み止めをのみ、腫れてきたら軽く冷やす程度でしょうか。
      状況としては虫歯がかなり進行しているように思われます。自分でいじってしまうと悪化する可能性があるので、そのまま歯医者に行かれた方がいいと思います。

  13. あさださん より:

    以前、奥歯の歯の神経が死に、抜髄をしてもらったのですが、それから数週間経っても歯茎を押すと痛みを感じます。通常の生活では痛みを感じませんが、このままで、大丈夫なのでしょうか。この先もこの痛みはずっと続くのでしょうか。腫れはほぼ無い状態ですが、すごく心配です。

    1. 歯のブログ より:

      そうですね。
      歯の神経を抜いた後の刺激や薬を詰めた後の刺激などで痛みが残る場合があります。
      それ以外にも歯の神経が一部残っている場合や、歯にヒビが入っている場合などでも起こります。
      3ヶ月程度は経過を見た方がいいのではないでしょうか。
      その後改善傾向がないようであればかかりつけの歯医者で相談されてもいいと思いますし、専門医に相談されてもいいと思います。

  14. タロウ より:

    現在左下の奥から4番目の歯を抜髄治療しています。始めたばかりなのでまだ何週間かは掛かると思いますが
    今度は右下の奥から2番目と3番目の歯が痛み出しました。先生はレントゲンを見て以前別の歯医者で抜髄治療が
    行われてはいるものの、根の途中までで終わっている歯と、1本しか薬が入っていない歯があると説明されました。
    ただ、奥がモヤモヤしているものの、そんなに状態自体は悪くないので、今治療している左の歯が終わらないと右側は治療できないので、痛み止めで様子を見て下さいと言われまして困っています。確かに左下の歯で物を噛むのは
    噛みにくいけど、右側の方で噛むと右側が凄く痛むので、結局ほとんど左下の歯で物を噛んでいますし、噛めなくは
    ないので、できれば今痛みが凄く出ている右下の歯をすぐ治療して欲しいのですが、何かアドバイスはありませんか?
    よろしくお願いします。

コメントを残す

*