虫歯治療!浅い虫歯から深い虫歯の治療法と最新歯科治療

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

歯医者で歯を多く削られた、いつまでも治療が終わらないなど虫歯治療で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。虫歯治療はとても細かく精密な治療です。しかし、実は虫歯治療は以前より高精度の治療ができるようになっているのです。今までの治療では大きく削らなければ治せなかった虫歯も小さく削って治せたり、歯の神経もできるだけ取らずに治療ができる治療法があるのです。今回は基本的な虫歯治療と最新の治療法についてお伝えします。ぜひ参考にしてください。

1.虫歯の進行と治療法及び最新治療

1−1.初期虫歯は削らず治す

初期虫歯とは歯の表面に出来た浅い虫歯です。歯の表面はエナメル質という体の中で一番硬い組織で覆われています。エナメル質は食事のたびに溶かされ、唾液によって元に戻ります。このバランスが崩れてくると初期虫歯が出来始めます。

shutterstock_130972454

治療法

初期虫歯は口の中を虫歯ができにくい環境を作ることによって進行を止めることができます。歯は一度削ってしまうとやり直しのたびに、詰め物が大きくなってしまいます。この初期虫歯の段階では歯を削らず、虫歯ができない環境作りをすることで必要です。

最新治療

唾液検査によって虫歯ができない環境づくりをします。虫歯は歯を磨いたり、フッ素を塗ったりしただけでは予防することができません。科学的になぜ虫歯ができてしまったか調べた上で、虫歯予防しなければ的外れになってしまうこともあるのです。唾液検査で虫歯になってしまった原因を探り、その原因に対して効果的な方法で虫歯予防の対策をする必要があります。詳しくは「ホームページからわかる正しい予防歯科の選び方と治療の流れ」を参考にしてください。

初期虫歯治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

1−2.痛みはないが広がってきた虫歯

初期虫歯が進行するとエナメル質の下の象牙質という部分に虫歯が進行します。歯は虫歯が進行しても自らを守る力があるため、歯の神経近くまで虫歯が進行しないと症状がないことも多いのです。歯が黒くなったり、透明感のない白さがあるときは虫歯が広がっている可能性があります。

治療法

虫歯の入り口が小さく歯の神経が残せる場合は、できるだけ歯を削る量を減らしてコンポジットレジンというプラスチックで詰める処置をします。コンポジットレジンは削った歯の部分に粘土のような柔らかい材料を詰め、光を当てて固めるため、入り口が小さくても中まで詰めることができます。詳しくは「歯の白い詰め物の治療/写真でわかるコンポジットレジンの治療手順」を参考にしてください。

最新治療

できるだけ小さな穴から虫歯を取るためにはマイクロスコープ(手術用顕微鏡)が必要です。歯医者が顕微鏡を見ながら治療をすることによって必要以上の歯を削らず、超精密な治療ができます。

1−3.歯の神経近くまで進んだ虫歯

歯がしみるなどの症状がある場合は歯の神経の近くまで進行した虫歯です。症状がある虫歯は歯の神経に虫歯菌がすでに入り込んでいます。歯は自ら虫歯菌に抵抗できずにSOSを出しているのです。

SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

治療法

歯の神経を残すために歯や神経を再生させる治療を行います。歯の神経に入り込んだ虫歯菌を殺菌し、歯を再生させます。歯の神経を残せれば部分的に歯を覆う銀歯やセラミックなどで治療を行います。詳しくは「歯の神経を抜く前に知っておきたかった7つのことと最新治療法」を参考にしてください。

最新治療

MTAセメントという歯を再生させる材料を使うことによって、今まで歯の神経を取らなくてはいけないような深い虫歯であっても、神経を残して治療することができます。

1−4.歯の神経が再生不可能な虫歯

歯が痛いなどの症状が出ている虫歯は、歯の神経が再生不可能な範囲まで虫歯菌が入り込んでしまった虫歯です。歯の神経は歯の新陳代謝にとって最も重要な器官です。神経を失ってしまった歯は再生する能力を失ってしまいます。

治療法

歯の神経を抜く治療を行います。歯の神経が入っている空洞から、細菌が感染している神経をとり、その空洞に細菌が感染しないように薬を詰める、抜髄(ばつずい)という治療を行います。詳しくは「激痛の時の治療法/歯の神経を抜く抜髄(ばつずい)とは」を参考にしてください。

最新治療

歯の神経を抜く抜髄治療は見た目では見えない小さな穴を探り当て、針のような器具で神経を取る治療です。今までは歯医者の経験や勘で行われていた治療なので成功率があまり高くない治療でした。現在はマイクロスコープ(手術用顕微鏡)を使うことによって治療を確認しながら行うことができるため、成功率が高くなっています。

歯の神経を抜く抜髄治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

 1−5.歯の神経が死んで感染してしまった虫歯

虫歯が進行し、歯の痛みが出てもそのままにしていると一時的に痛みが消えてしまいます。この時点で歯の神経が死んでいる可能性が高くなります。その後、歯の中にある細菌は根の先から毒素を出し、根の先に膿の袋の歯根嚢胞(しこんのうほう)ができます。

 

治療法

歯の根の治療の根管治療(こんかんちりょう)が必要になります。根管治療は感染してしまった歯の根を削り取り、消毒して、再度感染しないように薬を詰めます。

最新治療

歯根嚢胞は歯の神経が自然に死んでしまった場合以外に、歯の根の治療がうまくいかない場合にもできます。全ての治療が成功するわけではありませんが、歯科用CT、マイクロスコープ、MTAセメントを使うことによって根管治療の精度が高くなりました。詳しくは「根管治療の専門医が行っている最新治療法と一般歯科との治療の違い」を参考にしてください。

5B6A1433

根管治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

1−6.歯の根の治療では治らない歯根嚢胞

歯の根の治療を行っても治らない歯根嚢胞もあります。根の治療を何度も繰り返している場合や歯根嚢胞が大きくなりすぎた場合には歯の根の中からいくら治療をしても改善せず、歯茎に白いおできのようなフィステルという膿の出口が残ります。

治療法

根の先を外科的に切断する歯根端切除術(しこんたんせつじょじゅつ)を行います。歯根端切除術は歯の根の一部と歯根嚢胞を取ることによって、根の先に出た細菌を無くします。詳しくは「歯根端切除術/根の治療では治らない膿の袋を取り除く」を参考にしてください。

最新治療

歯根端切除術をマイクロスコープの顕微鏡で行うことによって精密な治療を行うことができます。多くの治療が高精度顕微鏡のマイクロスコープで行われるようになり、成功率が高くなっています。

歯根端切除術の治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

1−7.歯の頭がほとんどない虫歯

虫歯を放置しておくと歯の頭の部分がほとんど無くなってしまうことがあります。虫歯が歯茎の中まで広がっていると、細菌が歯茎や骨に感染し、歯茎が腫れてくることがあります。

治療法

歯茎の中まで進行してしまった虫歯は抜歯をする必要があります。

最新治療

歯茎の中まで進行してしまった虫歯を、部分矯正によって引き上げることで歯を残します。歯茎から歯を引き上げて、虫歯菌に侵された歯の部分を歯茎や骨から引き離すことができるために、歯を保存することができます。

進行した虫歯を歯茎から引っ張り出す治療をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらをご覧ください。

おすすめクリニック

おかざき歯科クリニックの基本情報

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

まとめ

歯は削れば削るほど悪くなります。また、やり直せばやり直すほどさらに悪くなります。歯は体の一部です。自分の歯を守るには削る治療ではなく、削らない予防に考えを改めることです。そして自分の歯を大切に考えてくれる歯医者を選ぶことです。

あなたの歯の悩みを解決します

あなたの歯の悩みを解決

ひとりで悩んでいませんか?


・歯医者で抜歯と言われたが、本当に歯を抜かなければならないのか

・歯の根の治療をしているが、いつまでも終わらないので不安

・治療してもらったが、痛みや違和感がなくならない


おかざき歯科クリニックでは、まず自分の歯の状態を知っていただいた上で、最新の治療法や保険の適用まで詳しく説明します。一人一人に合った専門性の高い治療を提供しています。
20年後、30年後も自分の歯で美味しく食事をしていただくための治療法や予防法をあなたと一緒に考えていくクリニックです。


虫歯治療の流れを見る

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメントを残す

*