風邪をひいたり、花粉症による副鼻腔炎になると歯も痛いように感じてしまう方も多いのではないでしょうか。副鼻腔は上顎と頬、鼻に囲まれた空洞です。実は副鼻腔は上顎の歯に近く、副鼻腔炎になると上顎の奥歯が痛くなることが多いのです。虫歯と思って歯医者に行ったら副鼻腔炎が原因だったなんてことも多いのです。今回は副鼻腔炎によって起こる歯痛の症状と虫歯との違いについてお伝えします。ぜひ参考にしてください。
1.副鼻腔炎によって起こる歯痛の症状
1−1.歯の痛み、噛んだ時の痛み、歯の根元の痛みなどの症状が出る
・何もしなくても出る強い痛み
副鼻腔炎によって、根の先や神経を圧迫したりして激痛が出ることがあります。副鼻腔炎が改善されれば治ることが多いのですが、痛みが強いために虫歯の痛みと間違われることもあります。
・噛んだ時に出る痛み
副鼻腔炎によって歯の周りにある歯根膜(しこんまく)という器官に炎症が広がり、噛んだ時に痛い感じがします。歯根膜は何かを噛んだ時に硬い、軟らかいなどを判断する器官です。
・歯が浮いた感じがする
副鼻腔炎によって根の先に圧力が加わり歯が押し出されるように浮いた感じがします。かみ合わせなどの調整はせずに、副鼻腔炎の治療をすることが必要です。
1−2.上顎の奥歯に歯痛が起こる
副鼻腔炎になると上顎の奥歯全体が痛くなることがあります。上顎の奥歯の根は副鼻腔に入り込んでいることが多く、副鼻腔炎になると炎症が根の先から伝わり、上顎の奥歯が痛くなります。
1−3.1本の歯ではなく2、3本の歯痛がある
副鼻腔炎になると虫歯のように1本の歯ではなく2、3本の歯に歯痛が出ます。虫歯が原因の場合、1本の歯に痛みやしみる症状が出ます。しかし、副鼻腔炎が原因の場合は副鼻腔に根が接している歯に歯痛が出るため、2、3本の歯に歯痛の症状が出ます。
1−4.左右どちらかに歯痛があることが多い
副鼻腔炎は左右両方に起こりますが、歯痛は急性化した左右どちらかに出ることが多いです。稀に両方同時に痛みが出ることもあります。
1−5.神経がある歯に歯痛が出ることが多い
副鼻腔炎によって起こる歯痛は神経がない歯よりも、神経がある歯に多くおきます。副鼻腔炎の炎症が根の先から歯の中に刺激を与え、歯痛が出ます。普通にしていても痛い症状は神経のある歯に起きやすく、噛んだ時の痛みは神経の有る無しに関わらず起こります。
1−6.花粉症による副鼻腔炎でも歯痛が起こる
副鼻腔炎は慢性のものや急性のもの、花粉症などが原因のものなどがあります。春の時期になると花粉症による副鼻腔炎が増え、それに伴い歯痛が出る人も増えます。
2.歯痛以外の副鼻腔炎の症状
2-1.頭痛
副鼻腔は上顎から目の下まで広がっている空洞です。そこに炎症が起こると周りの神経や血管を圧迫し、頭痛を引き起こすことがあります。
2-2.目の奥の違和感
副鼻腔は目の下まで広がっているため、副鼻腔炎になり膿などが目の下までたまってしまうと、目の下の骨を押し上げるため、痛みや違和感を感じることがあります。
2-3.動いた時ひびく
副鼻腔に膿などが溜まると走ったりした時に膿が揺れ動き、上顎の上のあたりが響く感じがします。
2-4.鼻づまり
副鼻腔炎になり膿などが溜まると、鼻で呼吸する通り道をふさいでしまうため、鼻で呼吸ができなくなります。
2-5.口臭
上顎洞に膿がたまるため口臭や鼻の奥が臭うと感じることがあります。
3.副鼻腔炎によって起こる歯痛と虫歯との違い
3−1.冷たいものや熱いものがしみる時は虫歯や知覚過敏の場合が多い
副鼻腔炎による歯痛は歯の神経が圧迫される痛みで、痛みが長く続くことが多いです。虫歯や知覚過敏の痛みは冷たいものや熱いものが一瞬しみる痛みが多いです。また、虫歯がかなり大きくなれば持続的な痛みが出ますが、そこまでくれば明らかに虫歯と判るような穴などが開いてきます。
3−2.自分で痛い歯を特定できる場合は虫歯のことが多い
この歯が痛いとわかる場合は虫歯による痛みの可能性があります。副鼻腔炎の痛みは1本ではなく2、3本の痛みや、全体的に痛いというような症状が出ることが多いです。
3−3.最終的にはCTレントゲンで確認する必要がある
副鼻腔炎が原因であると確定するにはCTレントゲン撮影が必要です。副鼻腔に炎症が起こっていないか、歯の状態が悪くないかなどを確認する必要があります。詳しくは「最新歯科用CTレントゲン/治らない歯の痛みを解決する!」を参考にしてください。
3−4.歯ぎしりやくいしばりでも同じ症状が出やすい
副鼻腔炎からの歯痛と、歯ぎしりやくいしばりからくる歯痛は同じような症状が出ることがあります。歯に問題がなく、CTレントゲンでも副鼻腔炎が確認できない場合は、歯ぎしりが原因の可能性が高くなります。
*副鼻腔炎か虫歯かの判断は難しいため自己判断せず、必ずかかりつけの歯医者に相談してください。
4.歯が原因で副鼻腔炎になる場合
4−1.虫歯が原因で副鼻腔炎になる
虫歯が大きく進行したり、虫歯治療が途中のままになると虫歯菌が歯の根の先から副鼻腔に入り、副鼻腔炎になることがあります。大きな虫歯を放置しておくことは、歯だけでなく歯の周りに悪い影響が及んでしまいます。
4−2.根の先に膿が溜まる歯根嚢胞(しこんのうほう)からの感染
歯根嚢胞は歯の神経が死んでしまったり、歯の根の治療後に細菌が感染すると根の先に膿が溜まることです。歯根嚢胞が大きくなると歯根嚢胞の中の細菌が副鼻腔に入り、副鼻腔炎になります。詳しくは「歯の根の先に膿が溜まる歯根嚢胞/8つの症状と治療法」を参考にしてください。
根管治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。
4−3.歯の破折からの感染
歯が割れ、その亀裂から口の中の細菌が副鼻腔に入り、副鼻腔炎になることがあります。神経がない歯に多く起こりますが、神経がある歯でも歯が割れることがあります。初期の段階では症状はあまり強くないため、診断できないことが多く、急に強い痛みが出ることがあります。詳しくは「歯が割れた!歯根破折の原因と治療法」を参考にしてください。
4−4.重度の歯周病からの感染
重度の歯周病になると歯周ポケットの細菌が副鼻腔に入り込み、副鼻腔炎になることがあります。歯周ポケットには何百万匹もの細菌が住んでいます。歯周病によって歯周ポケットが深くなると、副鼻腔と繋がり、歯周病菌が入り副鼻腔炎になってしまいます。詳しくは「30代以上の方必見!歯周病に負けない5つの知識と3つの治療法」を参考にしてください。
4−5.親知らずからの感染
親知らずの頭が一部出たり、親知らずが手前の歯に食い込んでいたりすると副鼻腔炎になります。親知らずの頭の部分は歯茎と付いていないので、細菌が入り込む隙間があると細菌が溜まりやすくなり、副鼻腔炎になります。また、親知らずを抜歯する際、上顎洞に穴が開くことがあります。そこに細菌が感染してしまうと、副鼻腔炎になります。詳しくは「親知らず抜歯のすべて/抜歯の決断から治療終了までのステップを全て公開」を参考にしてください。
上顎の親知らず抜歯の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。
4−6.インプラントからの感染
インプラントを骨に入れる時に上顎洞に入り込んでしまったり、インプラントが歯周病になってしまうと副鼻腔炎になります。インプラントを顎に入れる時に骨が柔らかすぎたり、骨と固まる前に強い力がかかりすぎると、インプラントが副鼻腔に落ちてしまうことがあります。また、インプラントが歯周病になり、歯周ポケットから細菌が感染し、副鼻腔炎になります。詳しくは「インプラントの失敗と安全ガイド」を参考にしてください。
根管治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。
5.副鼻腔炎の原因と治療法
5-1.鼻が原因の副鼻腔炎の治療法
副鼻腔炎の80%は鼻が原因で起こります。CTを撮影して歯が原因なのか、鼻が原因なのか診断します。鼻が原因であれば抗生物質を1か月ほど服用して炎症を止めれば、歯の痛みもなくなります。詳しくは「いつまでも治らない副鼻腔炎/原因は虫歯かもしれない!」を参考にしてください。
5-2.歯が原因の副鼻腔炎の治療法
歯が原因で副鼻腔炎になるのは20%ほどです。むし歯が神経まで広がって根の先から細菌が副鼻腔炎に入ってしまったり、歯周病が進行して歯周ポケットから細菌が副鼻腔に入ってしまうと、副鼻腔炎になってしまいます。まず、原因の歯を確認して、抗生物質を服用しながら、根の治療や歯周病の治療を行い、細菌が副鼻腔に入らないようにできれば歯を抜かなくても済みます。詳しくは「歯性上顎洞炎になる7つの原因と治療法/激痛や頭痛も引き起こす」を参考にしてください。
5-3.重度の副鼻腔炎
副鼻腔に膿が溜り過ぎると目の下まで腫れてしまうことがあります。あまりに重症化した場合は外科的に副鼻腔に穴をあけて中を洗う処置をします。
おすすめクリニック
おかざき歯科クリニックの基本情報
ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
土 9:00~13:00 14:00~18:00
木・日・祝日:休診日
院長経歴
岡崎 弘典
日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任
まとめ
副鼻腔炎の時の歯痛は強い痛みを伴います。しかし、診断を誤ると歯の神経を取っても痛みが治まらなかったり、いつまでも根の治療を繰り返したりと痛みや治療が長引きます。副鼻腔炎の症状がある時や経験がある時にはかかりつけの歯医者に言っておく必要があります。