なぜ抜歯をしなくてはいけないのか?抜歯前の最後の一手!

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

歯医者で抜歯を勧められた時ショックを受ける方も多いと思います。どうにか抜歯しなくていい方法はないかと色々探しては見るものの自分ではどうしたらいいのか迷ってしまいますよね。もちろん歯医者も理由があって抜歯を勧めます。今回は抜歯を宣告された歯に最後の一手をご紹介します。全て上手く行くわけではありませんが担当の歯科医とよく相談の上行うことをお勧めします。

1.抜歯をしなければならない理由と最後の一手

1-1.虫歯が進行し根だけになってしまった歯

000a9

虫歯が根っこだけになり、歯茎の中まで入り込むと、虫歯菌が歯茎や歯を支えている骨に細菌が感染してしまいます。そうすると歯茎が腫れて痛みが出たり、口臭が強くなったりするため歯を抜く必要があります。詳しくは「知ってるだけで格段に虫歯が減る!虫歯の全情報と全知識まとめ」を参考にしてください。

最後の一手

骨に埋まっている根の長さが1cm程度ある場合は、歯茎の中にある虫歯の部分を歯茎の外まで出せれば歯を残すことができます。

  • 部分的な矯正で歯を歯茎から引き上げる方法、自費診療で10万円程度
  • 一度歯を抜歯して1/3ほど根を歯茎の上に出す方法、保険診療3割負担の方で3,000円程度
  • 歯の周りの骨を削って歯茎を下げる方法、保険診療3割負担の方で10,000円程度

ルートセパレーション 治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

1-2.根の先に溜まった膿が大きくなってしまった歯

歯の神経が死んでしまったり、根の治療が不十分だった場合、根の先に膿が溜まってしまいます。この膿は徐々に広がり周りの骨を溶かしてしまいます。根の治療をしても痛みや膿が止まらない場合、顎の骨が感染し骨髄炎(こつずいえん)や蓄膿症になってしまうため抜歯をする必要があります。詳しくは「虫歯じゃないのに歯が痛い上顎洞炎で起こる8つの症状と最適な治療法」を参考にしてください。

最後の一手

  • 根の治療を試みます。拡大鏡やCTをつかって精密な根の治療、保険診療3割負担の方で5,000円程度
  • 歯茎の方から切開し、膿の袋を取り、根の先端に蓋をしてしまう方法、保険診療3割負担の方で10,000円程度
  • 歯を一度抜歯し、抜歯した穴から膿の袋を取り出す方法、保険診療3割負担の方で10,000円程度

根管治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

1-3.重度の歯周病で歯が大きく揺れてしまっている歯

歯周病が進行してしまうと歯を支えている骨が溶け、歯が揺れてきます。その歯だけではなく周囲の歯の骨も溶かしてしまうため、抜歯が必要になります。また、歯周病菌が血液から心臓や脳に入り、心筋梗塞や脳梗塞になりやすいと言われています。詳しくは「30代以上の方必見!歯周病に負けない5つの知識と3つの治療法」を参考にしてください。

最後の一手

  • 歯周組織再生誘導法:歯茎の中に骨を作る膜(メンブレン)を入れて、骨ができる隙間を作り、減ってしまった骨を再生する方法、保険診療3割負担の方で15,000円程度
  • エムドゲイン:歯茎の中にエムドゲイン(骨を誘導する特殊なたんぱく質)を入れて減ってしまった骨を再生する方法、自費診療で15万円程度

歯周病で溶けた骨を再生させるエムドゲイン再生療法の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

1-4.歯の根が割れてしまった歯

download (2)

歯の根が割れてしまうとその隙間から細菌が入り込み、強い痛みや、歯茎が腫れ、口臭が出てきます。そのままにすると顎の骨が感染し骨髄炎(こつずいえん)や蓄膿症になってしまうため抜歯をする必要があります。詳しくは「気づかない歯ぎしりで日本人の70%は歯を悪くしている」を参考にしてください。

最後の一手

  • 根の治療をし、割れている部分を根の中から接着して、力が加わっても広がらないように被せものをします。土台をファイバー繊維のものにして接着力を高めます。自費診療で15,000円程度
  • 割れている歯を一度抜歯し、接着剤で付け元の位置に戻します。土台をファイバー繊維のものにして接着力を高めます。自費診療で15,000円程度

1-5.横や斜めに向いている親知らず

親知らずはまっすぐに生えていることが少なく、横や斜めに生えていることが多い歯です。そのため手前の歯が虫歯や歯周病になってしまったり、親知らず自体が腫れや口臭の原因になるために抜歯が必要になります。詳しくは「親知らず抜歯のすべて/抜歯の決断から治療終了までのステップを全て公開」を参考にしてください。

最後の一手

    • 歯の移植:親知らずの周りの歯が虫歯などで抜歯をしなくてはいけない場合、親知らずを移植する方法があります。保険診療で7,000円程度、詳しくは「歯の移植!歯牙移植ができる5つの条件と費用、保険について」を参考にしてください。
    • 歯の自然移動:上顎の親知らずの前の歯を抜歯しなくてはいけない場合、その歯を抜歯することによって親知らずがその位置に移動してくることがあります。保険診療で3,000円程度
    • 部分矯正:親知らずの前の歯を抜歯しなくてはいけない場合、矯正治療で親知らずを移動させることができます。自費診療で15万円程度

歯牙移植治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

1-6.八重歯のように大きく歯並びからずれてしまった歯

八重歯や内側に大きくずれてしまった歯の周りには汚れが多く残ってしまいます。その歯だけではなく周りの歯まで虫歯や歯周病になってしまい、共倒れしてしまいます。そのため抜歯をすることがあります。

最後の一手

      • 矯正治療:八重歯は根が太くて長い歯なのでかみ合わせに参加させた方がいい歯です。ただし矯正治療で動かす場合には八重歯の後ろの歯を抜歯しなくてはいけません。自費診療で部分矯正の場合15万円程度、全体的な矯正の場合60万円~80万円程度
      • 歯の移植:他の歯を抜歯をしなくてはならない場合、ずれている歯を移植する方法があります。自費診療で5万円程度

2.その他の抜歯した方がいい理由

2-1.永久歯が生え変わりる時に乳歯が邪魔している場合

永久歯が下から生えてきているのになかなか抜けない乳歯があります。この場合永久歯の出てくる位置がずれてしまうことがあるので抜歯をしたほうがいいです。詳しくは「乳歯の生え変わりの時、歯並びを悪くしないための対処法」を参考にしてください。

2-2.過剰歯(かじょうし)がある場合

過剰歯2

過剰歯とは本来あるべき歯の数より余分な歯のことを言います。特に上顎の前歯に多く認められます。過剰歯によって前歯が出てこなかったり、すきっ歯になったりと歯並びに影響が出ることが多いので抜歯することが多いです。詳しくは「過剰歯がお子さんに見つかった時は抜歯したほうがいい」を参考にしてください。

2-3.矯正治療で必要な歯の抜歯

矯正治療をするうえで抜歯が必要な場合があります。顎の大きさに比べて歯が大きい場合、抜歯をして顎に合った歯の数にします。抜歯をすることによって顎と歯のバランスが整いしっかり噛めるようになります。

3.最新:抜いた歯を歯髄細胞バンクに登録

歯の歯髄細胞を再生医療が必要な時に有効に 活用するため、その細胞を環境の整った適切な施設で冷凍保存しておくことができます。鶴見大学先制医療研究センターで30万円で保存可能です。

おすすめクリニック

おかざき歯科クリニックの基本情報

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

まとめ

抜歯しなくてはいけない時は、その歯があることによって体や周りの歯に悪影響を及ぼす時です。無理に残すことによって周りの歯が悪くなったり、体に不調をきたすこともあります。抜歯の判断は担当の歯科医と良く相談の上、決めるようにしてください。

おかざき歯科クリニックの親知らずの抜歯治療の特徴

親知らずの抜歯治療

親知らずの抜歯は腫れや痛みを伴うことが多いです。


おかざき歯科クリニックではできるだけ痛みが軽減するような抜歯法を行っております。


親知らず抜歯前には口の中をきれいにし、抜歯後細菌が感染しないようにします。


また、CTレントゲンで事前に親知らずの方向を確認したり、骨を削る際にはピエゾサージェリーという機械で極力腫れないようにすることなどを行っています。


詳細はこちら

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医