あなたの歯の本数は足りている?/近年増えている歯の先天性欠如

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

普段、歯の本数が何本かなんて気にしていませんよね。ほとんどの方は永久歯が親知らず抜くと28本、乳歯は20本があるのですから。しかし、実は近年永久歯がもともと少ない先天性欠如の方が増えているのです。日本小児歯科学会が、全国の7歳以上の子ども約1万5000人を調べた結果、10人に1人の割合で、永久歯が生えない子どもがいると発表しました。いつまでも乳歯が生え変わらなかったり、6歳臼歯が出てこなかったりすると要注意です。今回は正常な歯の数と先天性欠損だった場合の治療法をお伝えします。是非参考にしてください。

1.正常な永久歯の本数は28本(親知らずを除く)

永久歯は親知らずを除くと28本、乳歯は20本あります。最近、親知らずは欠損したり、生えてくる方向が悪かったり、歯としての機能が少ないため数に入れない傾向にあります。永久歯は乳歯のある場所から生えてきますので、中心に近い5本分は乳歯の変わりに生えてくるわけです。その外側の3本は永久歯としてだけ新しく生えてきます。

2.歯が足りない先天性欠如(けつじょ)とは

歯の先天性欠如とは本来あるべき永久歯がないために、乳歯が長く残っていたり、歯にすき間ができたり、歯並びが悪くなったりすることが多いのです。 永久歯は親知らず除くと28本になりますが、生えて来るべき永久歯が生えて来ないことを先天性欠如と言います。乳歯の下では永久歯になるための歯の卵のようなもの(歯胚/しはい)が作られますが、何かの理由で歯胚が出来ない場合は永久歯が萌出せず、先天性欠如歯となります。また、全ての歯がない場合は無歯症とも言います。

2-1.先天性欠如歯の原因は

先天性欠如歯の原因は明らかになっていませんが、遺伝や妊娠中の栄養欠如、全身疾患、薬物の副作用などの原因が考えられています。しかし、その因果関係ははっきりしていません。また、不要な歯が淘汰されつつあるとする説もあります。

2-2.先天性欠損歯が多くみられる場所

日本小児歯科学界の調査によれば、上顎(約.4.37%)より下顎(約7.58%)と発生頻度が高く、部位的には左右共に第二小臼歯(約3%)と側切歯(約2%)に多く認められました。

2-3.生え変わるはずの乳歯はそのまま残る

顎の骨の中で永久歯の歯胚が育ってくると萌出を始めます。その上にある乳歯の根が吸収されて短くなり、やがて抜け落ちます。このように歯は生え変わりますが、先天性欠如の場合、乳歯の根は吸収されませんので、大人になっても永久歯が生えるべき場所に乳歯が残ったままになります。ただし、乳歯は虫歯になりやすいのと、徐々には根が吸収されるので20歳から30歳までには自然に抜けてしまうことがほとんどです。

2-4.年代別発現率

日本小児歯科学界の調査によれば発現頻度は、最近生まれた子どもほど高い傾向にありました。出生年代別の発現率は1985年以前が9.62%、1986-1995年が10.08%、1996年以降では10.50%と微増しています。ただしその差は0.9%未満であり、上の歯に限れば1996年以降の発現頻度が最も低い結果になりました。

3.先天性欠如の治療法

3-1.11歳以下の子供の場合

先天性欠如の歯が発見されても経過を見ていく場合がほとんどです。顎のバランスや咬み合わせが悪い場合は成長期の矯正治療を行いますが、乳歯の抜歯は行わず顎の成長を誘導してあげるだけにします。

3-2.12歳以上で20代までの矯正移動が可能な年齢の場合

中学生くらいになると全体的な矯正治療が可能になってきます。残っている乳歯は20歳から30歳までには自然に抜けてしまうため、この時に抜歯をし、永久歯を移動させてすき間を閉じて歯並びを改善させます。

3-3.30歳以降の場合

矯正の適齢期に抜歯をせず残した場合、30歳くらいに乳歯が自然に抜けてしまうか、咬み合わせのずれが出てきます。その場合、インプラントやブリッジ、入れ歯などで咬み合わせがずれないように治療をします。

4.先天性欠如の治療例

13歳女性 下顎側切歯1本の先天性欠如

下顎の前歯が3本しかないのですが、上の歯の側切歯が普通より小さいため、全体的に矯正をして咬み合わせのバランスを治しました。先天性欠如によって大きな影響はなかった方です。

図1前歯

図1欠損10

14歳女性 下顎左右第2小臼歯2本の先天性欠如

下顎左右第2小臼歯が2本先天性欠如のため全体的な歯列矯正治療を行い後ろの歯を前に移動させ、乳歯の隙間を閉じました。

図1欠損2

欠損

14歳女性 左右上顎第1、第2小臼歯、上顎第1大臼歯6本の先天性欠如

上顎は歯の数が少なすぎるので乳歯を残して全体的な歯列矯正を行いました。

図1欠損0

図1欠損5

図1けっそん7

図1欠損8

31歳男性 下顎左右第2小臼歯2本先天性欠如

左下は自然脱落、右下は根が吸収してかみ合わせが悪くなっているので抜歯し、左右インプラントの治療を行いました。

図1インプラント

implant2

5.その他の歯の本数の異常

5-1.歯が多い過剰歯とは

過剰歯とは正常な歯の数より多くある歯のことで、子供の乳歯は20本、大人の永久歯は親知らずを抜いて28本、これよりも多くある歯を過剰歯と呼びます。歯が作られるとき、顎の骨の中で歯の卵(歯胚しはい)が余分に作られたり、 何かの原因で二つに分かれたり、することで過剰歯ができます。詳しくは「子供の過剰歯が見つかった時、抜歯したほうがいい6つの理由」を参考にしてください。

過剰歯と永久歯への生え変わり変わりをわかりやすく動画にまとめましたので、こちらをご覧ください。

5-2.歯と歯がくっ付いている癒合歯とは

隣同士の歯と歯がくっついて1本の歯のようになってしまったものを癒合歯と呼びます。永久歯よりも乳歯に良く見られ、乳歯での発現率は高く4%程度です。癒合歯の原因は未だはっきりと解明されていません。母親のお腹の中にいる胎児の時に乳歯の卵が作られその時にくっついた状態になったと言う説が一般的です。詳しくは「ママ必見!!子供の癒合歯(ゆごうし)に起こる3つのリスクと対応策」を参考にしてください。

癒合歯と生え変わりへの影響をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらをご覧ください。

5-3.親知らずとは

永久歯は通常32本生えてきますが、そのうち親知らずは4本あります。この親知らずが一番、先天性欠如の確率が高いのですが、親知らずの場合はないほうが抜歯をせずに済むため、問題になることはありません。親知らずはおおむね10代後半から20代前半に生えてきますが、まっすぐに生えていることが少なく、横や斜め、歯茎に覆われて抜歯することが多い歯です。詳しくは「親知らずが原因で起こる6つの痛みのメカニズムと痛くない抜歯法」を参考にしてください。

6.正しい永久歯の本数と並び方

歯永久歯は親知らずを含めると全部で32本あります。永久歯は乳歯のある場所から生えてきます。なので、中心に近い5本分は乳歯の変わりに生えてくるわけです。その外側の3本は永久歯としてだけ新しく生えてきます。永久歯にはそれぞれ名前がつけられています。永久歯の各歯について詳しくみてみましょう。 中切歯(ちゅうせっし) 一番中心にある2本の歯を中切歯と言います。上の中切歯は平べったくて非常に大きいのが特徴です。 側切歯(そくせっし) 中切歯の外側にある隣の歯を側切歯と言います。下顎の側切歯の先天性欠如の確率は2%あります。 犬歯(けんし) 側切歯の隣にある永久歯を犬歯と言います。あごの動きの基本となる歯なので、犬歯の位置は特に重要です。また、歯の根が長いため、歳をとっても最後まで残る歯でもあります。 第一小臼歯(しょうきゅうし) 犬歯の外側の2本分の歯を小臼歯と言います。内側からそれぞれ第一小臼歯、第二小臼歯と言います。歯の矯正のため歯を抜くこと多い歯です。 第二小臼歯(しょうきゅうし) 下顎の第二小臼歯は最も先天性欠如の可能性が高く約3%の確率で発生します。 大臼歯(だいきゅうし) 永久歯の一番外側の3本を大臼歯と言います。これも小臼歯と同じで、内側から第一大臼歯、第二大臼歯と言います。乳歯にはこの大臼歯に相当する歯が存在しないので、永久歯としてのみ存在する歯です。一番外側の第三大臼歯は「親知らず」という別名で有名です。

7.正しい乳歯の本数と並び方

ha乳歯は上下合わせて20本です。上下左右でセットになっていますから、5種類の歯に分けることができます。この乳歯にはそれぞれ名前がつけられていて、中心側から順に、乳中切歯、乳側切歯、乳犬歯、第一乳臼歯、第二乳臼歯と呼ばれています。このうち、乳犬歯までの3本が前歯の形になっていて、残りの2つの乳臼歯が奥歯になっています。

8.おすすめクリニック

8−1.横浜のおかざき歯科クリニック

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関 https://www.dent-kng.or.jp/iryou/shougai/
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医 https://www.dent-kng.or.jp/iryou/sessyoku/
がん歯科医療連携登録医 https://ganjoho.jp/data/professional/med_info/dental/files/14_kanagawa.pdf
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

8−2.新百合ヶ丘のアコルデ歯科医院

【ホームページ】 https://www.acorde-dental.com
電話番号 044-952-1555
住所 神奈川県麻生区上麻生1-20-1小田急新百合ヶ丘駅ビル5F 新百合ヶ丘駅から徒歩1分
【医療理念】 正確な判断と確実な治療を患者様に提供すること
【治療で心がけていること】とにかく患者様のお話を聞くこと、患者様とのコミュニケーションを大切にすること
【院長】永瀬 哲弥(ながせ てつや)
【略歴】1988年3月 城西歯科大学 卒業(現 明海大学歯学部)
       4月  医療法人社団 共友会
    1990年7月 アコルデ歯科医院開院
【資格】 日本歯科大学臨床研修指導医

まとめ

子どもの10人に1人に先天性欠如がみられるとは驚きです。親知らずがなければ嬉しいのですが、その他の永久歯がない場合は将来的な計画が必要です。歯列矯正をするのかそのまま乳歯を使い続けるのか、しっかりかかりつけの歯医者で相談してください。

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメントを残す

*