激痛!根管治療中、治療後の痛み/5つの原因と対処法

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

歯の根の治療の時に激痛で耐えられないほどの痛みがあり、なぜこんな痛い思いをしてまで根管治療をしなくてはいけないのかと悩まれている方も多いのではないでしょうか。痛みによって治療を中断してしまう方もいるほどです。とてもつらいですよね。根管治療の痛みは人によって大きく変わるので、理解されない場合も多いのです。今回は根管治療中、治療後の痛みの原因と対処法をお伝えします。ぜひ参考にしてください。

1.根管治療中、治療後の痛み/5つの原因と対処法

1−1.痛みが強い時に神経を抜くと麻酔が効きにくい

歯の痛みが強い時に歯の神経を抜く抜髄(ばつずい)を行うと、麻酔が効きにくく処置の時に痛みが強くなることがあります。歯の神経は痛みが強い時には、歯の中で血液が充血し、腫れ上がっています。麻酔は血液を通して、神経に伝わるため、充血し血液が流れていないと麻酔が効きにくくなります。

対処法

歯の神経に直接麻酔をして歯の神経を抜く処置をするか、歯の強い痛みが落ち着くまで痛み止めで様子をみます。すぐに痛みを取りたい場合は神経を抜く処置をします。ただし、麻酔が効かない時には神経が出るまで、痛みをこらえ、直接歯の神経に麻酔を入れます。かなり、痛みが強く出ます。できるだけ治療の痛みを避けたい場合は痛み止めで、歯の痛みを抑え、強い痛みが引いてきたら歯の神経を抜く処置をします。麻酔は効きやすくなっているので処置中の痛みは軽減できます。

 

歯の神経を抜く抜髄治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

1−2.根管治療のたびに激痛になる人は麻酔をしてもらう

根管治療とは歯の根の中をきれいにし、消毒していくことです。多くの場合、歯の神経が無くなっているので痛みがない人が多いのですが、根管治療のたびに強い痛みを伴う方がいます。歯の根の周りの痛みを感じる部分が敏感な場合や一部の神経が残っている場合があります。

対処法

痛みがある場合は我慢せずに麻酔をしてもらうことをお勧めします。麻酔をしてしっかり治療し、早めに根の治療を終了して安静にすることが重要です。また、治療後に痛みが続いてしまう方は、痛み止めを飲むようにしてください。痛いからといっていつまでも消毒を繰り返しても、痛みだけが繰り返されてしまいます。詳しくは「ロキソニンやロキソニンSで歯痛を効果的に止める方法と注意すべき副作用」を参考にしてください。

1−3.根管治療後に噛むと痛みが出る時がある

根管治療の後に歯に物が当たると痛かったり、噛むと痛かったりすることがあります。歯の根の周りには噛んだ時に硬い物や軟らかいものを判断する歯根膜(しこんまく)という薄いクッションがあります。根の先からこの歯根膜に炎症が伝わると噛んだ時に痛みが出ます。

対処法

普通に噛んでも強い痛みがある時には、歯医者で治療している歯の噛み合わせを調整してもらいます。噛む時に刺激がなくなればかなり楽になります。痛みが強ければ痛み止めをのんでください。また、治療中の歯は安静にしておく必要があるため、噛まないように注意してください。

1−4.根管治療後に腫れと痛みがでてきた

根管治療後に歯茎の腫れや痛みが出ることがあります。今まで歯の中の細菌が多かったため、骨の中に細菌や細菌の死骸である膿が溜まっていました。根管治療をすることによって、細菌の量が減り、体が今まであった膿を外に出そうと働くためです。

対処法

抗生物質と痛み止めで腫れと痛みを軽くします。治療後、急に腫れると驚くと思いますが、骨の中に溜まっていた膿が出てくること自体は悪いことではありません。抗生物質で細菌を殺し、痛み止めで痛みをコントロールしてください。詳しくは「歯茎が腫れた時、自宅でできる応急処置と治療法」を参考にしてください。

1−5.歯の根の中に薬を入れた後に痛む

 歯の根の中がきれいになったら、細菌が入り込まないように薬を詰めます。この時、空気が入らないように圧力をかけて薬を詰めるために、刺激で2、3日痛みが出ることがあります。

対処法

痛みが強ければ、痛み止めで対応してください。2、3日から1週間程度で痛みは軽減してきます。また、その歯で噛まないようにすることも重要です。

shutterstock_223966513

2.痛い思いをしてまで根管治療をする理由

根管治療とは歯の神経が入っていた空洞である歯髄腔(しずいくう)をきれいにし、細菌が入り込まないように薬で密閉することです。歯髄腔は神経が死んでしまうと細菌が繁殖し、根の先から細菌や毒素を顎の骨の中にばらばらまきます。この細菌によって副鼻腔炎や骨髄炎などの大きな病気になることもあるのです。この歯髄腔の細菌は自然に治ることがないため、根管治療をして機械的に細菌を取り除き、新たに細菌が入らないように薬を緊密に詰める必要があります。根管治療をすることによって神経が死んでしまった歯でも長く使うことができるのです。

根管治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。

3.極力痛みが少ない根管治療をしてくれる歯医者の選び方

3-1.歯の神経をできるだけ残してくれる歯医者

そもそも歯の神経を残せれば痛い思いをして根管治療を行う必要がありません。全ての歯の神経が残せるわけではありませんが、虫歯が深くてもできるだけ神経を残してくれる歯医者を選びましょう。虫歯が神経まで広がっていても強い痛みが無ければ歯をを再生させる薬(MTA)で神経を保護して神経を残すことができる場合もあります。詳しくは「歯の神経を抜く前に知っておきたかった7つのことと最新治療法」を参考にしてください。

MTAセメント治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

3-2.予約の時間を30分以上とってくれる歯医者

歯の神経の治療は細かい管をきれいに消毒していきます。唾液が根の管の中に入らないようにするためマスクをしたり、仮のふたをとったり準備にも時間がかかります。15分や20分の予約時間ではちょっとお薬を変えただけで終わってしまい、何度も通わなくてはいけません。また、口を1時間、開け続けるのも大変なのです。大体30分くらいの予約で治療をしてもらえると治療がスムーズに進みます。もちろん治療を受ける側もキャンセルしないように約束を守りましょう。

3-3.根の中に細菌が入らないようにマスクをしてくれる歯医者

歯の神経の治療の大敵は細菌です。この細菌は唾液の中に多くいます。根の神経の管を消毒する際、唾液が中に入ってしまうと痛みの原因にもなります。そのためにマスク(ラバーダム)やZOO(ストローみたいな管)を使って、絶対唾液を根の中に入れないようにして治療をしてくれる歯医者を選びましょう。

ラバーダムについてわかりやすく動画にまとめましたので、こちらをご覧ください。

3-4.マイクロスコープを使ってくれる歯医者

歯の神経の治療は目では見にくい細かい管を探し、汚れを取り、消毒していきます。肉眼では限界があり、その管を取り残してしまうことによって痛みの原因にもなります。何倍もの拡大したレンズから見て、取り残しのないように確認してもらいながら治療をしてくれる歯医者を選びましょう。詳しくは「根管治療の専門医が行っている最新治療法と一般歯科との治療の違い」を参考にしてください。

5B6A1434

DSC00134

3-5.複雑な根の形をCTで確認してくれる歯医者

歯の神経の管は曲がっているものもあれば、二手に分かれているものもあります。曲がっている方向は、普段見ている2次元のレントゲンでは見ることはできません。見えないものを手探りで行っても時間ばかりかかってしまい、正確な治療ができません。複雑な根の形や、歯根端切除術の際、CTで診断をしてから治療を行ってくれる歯医者を選びましょう。詳しくは「最新歯科用CTレントゲン/治らない歯の痛みを解決する!」を参考にしてください。

3-6.神経の汚れを早く取るための器具を使ってくれる歯医者

歯の神経治療の最後は、神経の入っていた管の中に薬を詰めることです。この薬を詰める時に管がスムーズな形をしているとしっかり詰められます。この形を形状記憶のファイル(根の治療に使う針金)で行うと手で形を整えるより、時間が1/3以下になります。治療時間を極力短くしてくれる歯医者を選びましょう。

おすすめクリニック

おかざき歯科クリニックの基本情報

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

まとめ

根管治療の全てを無痛で行うことはできません。しかし、できるだけの痛みの軽減と治療回数などが分かっていれば、頑張って通うこともできるはずです。かかりつけの歯医者で相談し、必要であれば専門医を紹介してもらうことも、1つの手段です。

おかざき歯科クリニックの根管治療の流れ

根管治療

おかざき歯科クリニックでは最大限抜歯を回避する治療理念のもと治療を進めていきます。


根の治療の正確さによって歯の寿命が大きく変わってしまいます。


おかざき歯科クリニックでは、正確な診断と超精密治療により根の中の汚れをきれいにし、治療を進めて行きます。



ご予約はこちら

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメント

  1. 好美 より:

    46歳女性です。家族の介護で真面目に通院できなかった歯の治療を、かかりつけ医の息子さんが勤める大きな病院で受けている最中です。
    とにかく痛くて、顎関節症を20代の頃かかりつけ医で治療した時とは、全く比べものにならない程で不安でした。

    今まで見たことのない、針を刺して薬剤を詰める根治料や、歯髄炎でもかなりの痛みがあると知り「自分だけが歯科の治療で強く痛むわけではないし、炎症がおさまれば抜歯になっても麻酔をして治療できる、痛み止めを飲めば治療時の痛んだショックを忘れて次の治療に挑める」と、ホッとしました。
    化膿止めの抗生物質しか処方していただかなかったので、市販薬で10日ぐらい連続して服用しても大丈夫な物をのみ、無理はせずに耐えます。

    かなり気が楽になりました。ありがとうございました。

  2. 洋子 より:

    おっしゃっていることがとてもよくわかりました。
    実は私根幹治療中なのですが、先に進まず不信感を抱いているところでした。今40代後半にして、自分の歯は12.3本しかなく残されている歯を大切にしてくださる歯医者を探していました。しかし、なかなか地元では出会えず・・・。
    出来たらそちらまで伺って診ていただきたいところなのですが、それは難しいです。
    私の住んでいる栃木県でも、同じような治療をしてくださる先生をご存知ないでしょうか。

    1. 岡崎 弘典 より:

      根管治療は患者さんにとっても、歯医者にとっても大変な治療です。
      大変申し訳ありませんが、栃木で私の知り合いはいません。
      根管治療で安心して治療を行えるのは根管治療専門医を探すことです。
      多くの場合、保険診療では行っていませんが、専門性の高い治療を行ってくれます。

  3. マスミ より:

    左上の奥歯の根の治療をして一度治療が終了したのですが、数日後、治療した所が痛くなり、歯茎も腫れて、口内炎のような出来物が歯茎
    に出来ました。治療してもらっていた歯医者に行くと、神経に入れた芯?みたいなものが折れて歯茎に当たって炎症していると言われました。麻酔をして
    折れてる部分を取り除く治療をし、膿を減らす為に薬を服用しているのですが全然良くならず、最初に受診した時より明らかに痛みがひどくなっています。毎日痛み止めを何錠も飲まないと仕事や眠るのも難しいです。今は、治療してる歯だけではなく、その周りの歯や下の
    歯、左半分の上顎が痛みます。このまま痛みがひかなかったら抜歯を、しないといけないと言われたのですが抜歯をしたくなくて…。
    この歯は治るのでしょうか?抜歯しないといけないのでしょうか?
    何かわかることがあればお願いします。

    1. 岡崎弘典 より:

      大変ですね。
      根管治療がうまくいっていない可能性がありますね。根管治療はとても難しい治療です。
      抜歯する前にできれば根管治療専門医に診てもらった方がいいのではないでしょうか。
      保険外診療にはなると思いますが、抜歯をしてインプラント治療になるよりは明らかに費用は安く済みます。
      この一本を失うことはこの歯だけでなく周りの寿命にも影響します。

      1. マスミ より:

        ありがとうございます。
        抜歯はやはり避けたいので…
        横浜市でどこか紹介できる病院はございますか?

  4. とろこ より:

    根管治療2回目を終えました。治療中から痛みがありまり、患部に軽い痛みもあったのですが、治療3日目に突然治療中の歯に激痛が走り、翌日から治療中の歯の隣の歯茎(親知らずが生えていたところ)が腫れ、膿が出るようになりました。通院は来週です、このまま放っておいても大丈夫でしょうか。現在痛みはありません。

    1. 岡崎弘典 より:

      根管治療後、腫れや痛みが出ることはまれにあります。膿が歯茎の中に溜まったままだと強い痛みが出ますが、膿が歯茎のから出ていることによって、痛みが落ち着いているようですね。
      症状がなければ来週の診療まで様子を見てもいいのではないでしょうか。心配であれば一度かかりつけの歯医者に電話をして確認を取られた方が安心だと思います。

  5. じぇいく より:

    奥歯の神経治療をして2ヶ月位たちますが最近また痛みが出てくるようになりました。
    痛みと歯がうずくような感じです。
    食事中固いものを噛んだときも痛みが少しあります。
    歯ぎしりが癖らしく、そういうので痛みが出ますか?

    1. 歯のブログ より:

      歯の神経の治療は治療後にも痛みが出ることがあります。
      もし、歯ぎしりが原因であれば歯ぎしり用のマウスピースをお勧めします。http://hanoblog.com/mouthpiece-effect-11388
      また、他の原因の可能性もありますので、歯医者で確認してもらったほうがいいと思います。

コメントを残す

*