治らない口角炎の原因はカビ!カンジダ性口角炎の原因と薬

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

口角炎がなかなか治らず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。症状が強くなければ自然に治るまで待っている方がほとんどではないでしょうか。しかし、実は口角炎の原因は口の中のカンジダ菌というカビ菌が原因なのです。カンジダ菌は口の中にいるカビ菌の一種で通常は問題がないのですが、疲れていたり、寝不足などで体の抵抗力が下がっているときなどに悪さをするのです。今回はカンジダ性口角炎の原因と治療法をお伝えします。ぜひ、参考にしてください。

1.口腔カンジダ症とは

カンジダ菌は多くの人の口の中にいる菌で普段は粘膜の上にいます。カンジダ菌は真菌でカビの一種です。通常は唾液などの免疫によって体は守られていますが、抵抗力が失われたり、カンジダ菌が増殖すると体の組織の中に入り、カンジダ症となります。

口腔カンジダ症はカンジダ菌が口の中の組織に感染している状態です。舌や歯茎に白い苔のような偽膜(ぎまく)を作る偽膜性カンジダ症や、刺激痛やピリピリ感がある萎縮性(いしゅくせい)カンジダ症があります。カンジダ性口角炎はカンジダ症の症状の一つです。詳しくは「口の中がピリピリ痛い!口腔カンジダ症の5つの症状と治療薬、原因」を参考にしてください。

2.カンジダ性口角炎の原因

2−1.唾液が少なくなる

カンジダ菌は通常、粘膜の表面に存在します。粘膜は唾液の洗い流す作用や殺菌作用によってカンジダ菌が体の中にはいらないようにしています。しかし、唾液の量が減るとカンジダ菌が粘膜のバリアーを破り、体の組織に侵入しカンジダ症となります。口角部は唾液によって守られているので、唾液が減り口の中のカンジダ菌が増えると口角炎になります。詳しくは「唾液の8つの働き/唾液が減ると起こる歯や口への影響」を参考にしてください。

2−2.抗生物質による細菌層の変化

口の中には多くの細菌がバランスをとって存在しています。抗生物質を長期間のみ続けると、抗生物質が効く細菌が少なくなり、抗生物質が効かないカンジダ菌が増えます。カンジダ菌は真菌のため一般的な抗生物質が効かないのです。カンジダ菌が口の中で増えることによって、口角の皮下組織にカンジダ菌が入り、カンジダ性口角炎になります。

2−3.免疫力の低下

寝不足や疲労、子供の免疫力の不足、エイズなど免疫力が下がるとカンジダ性口角炎になりやすくなります。免疫力が低下するとカンジダ菌が皮下組織に入りやすく、そこで増殖します。免疫力の低下は通常では悪さをしないカンジダ菌などの常在菌(じょうざいきん)が体に感染しやすくなる状態です。そこに小さな傷などがあればより感染しやすくなり、口角などかさぶたが剥がれやすい部分では治りにくくなります。

3.カンジダ性口角炎の治療法

口角炎だからと言って口角に口内炎の薬(ステロイド剤)を塗っても意味はなく、抗真菌薬の内服が必要です。抗真菌薬はミコナゾール(フロリードゲル経口用)やアンホテンシンB(ファンギソンシロップ)などが処方されます。また、口角炎はビタミン不足なども考えられるためビタミンB2などが処方されることがあります。また、体の抵抗力の改善や唾液腺のマッサージ、人工唾液などで口の中のバリアーを改善することも必要です。

4.口唇ヘルペスとの違い

口唇ヘルペスも口角炎になりますが、カンジダ性口角炎より範囲が広く、水泡ができるのが特徴です。口唇ヘルペスはヘルペスウイルスによって起こり、口唇や周りに水泡ができ、水泡は破れ、カサブタになります。数週間で治ってきます。また、水泡ができるのは帯状疱疹(たいじょうほうしん)も同じなので、内科への受診が必要です。

5.ドライマウスとカンジダ性口角炎

ドライマウスとは唾液の量が減り、口の中が乾燥しやすい状態のことです。唾液が減る原因には自己免疫疾患であるシェーグレン症候群、薬の副作用(特に精神疾患の薬)、放射線治療後、ストレスなどによる精神的なものなどです。口の中は多くの細菌が存在し、唾液のバリアーで守られています。ドライマウスになるバリアーが弱くなり、普段悪さをしないカンジダ菌が粘膜の中に侵入して体を攻撃したり、虫歯になりやすかったりします。詳しくは「口が渇く!唾液が減る!ドライマウスの6つの原因と対策」を参考にしてください。

6.おすすめクリニック

おかざき歯科クリニックの基本情報

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

まとめ

口角炎は多くの方が経験したことがあるみじかなものです。実は、治りにくい口角炎の原因には、粘液力の低下などによって増えるカビ菌の一種であるカンジダ菌が隠れているのです。一般歯科ではカンジダ性口角炎を診断することは難しいため、かかりつけの歯医者で相談するよりも内科や口腔外科に受診するようにしてください。

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメントを残す

*