歯石を取らないと口臭がきつくなる5つの理由

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

歯に付いている歯石が口臭の原因になっているのではないかと心配している方も多いのではないでしょうか。歯石は歯垢が固まってできた石のようなものです。歯石があることによって汚れが付きやすく、歯垢や歯茎から口臭の原因になるものが出てしまうのです。そのため歯石を定期的に取らないと口臭がきつくなってしまうのです。今回は歯石を取らないと口臭がきつくなる5つの理由と歯石を取る方法をお伝えします。是非、参考にしてください。

1.歯石とは

お口の中で歯の周りにつく石のようなものです。プラーク(細菌の塊)が唾液の中のカルシウムやリンなどのミネラル成分と結びついて石のように固くなったものを歯石と言います。

00000077

2.歯石を取らないと口臭がきつくなる5つの理由

2-1.歯垢が多く付き口臭がする

歯に歯石が付くと表面はザラザラし、歯垢が付きやすくなります。歯石の上の歯垢は歯磨きをしても取りにくく、歯石が歯と歯の間に詰まってしまうこともあります。溜まった歯垢は発酵し、ガスを発生させ口臭の原因となります。詳しくは「食べカスじゃない!歯垢によって起こる7つの危険」を参考にしてください。

2-2.歯茎から出血し口臭がする

歯に歯石が溜まると歯茎から出血しやすくなります。歯石の周りに付いた歯垢は細菌の塊です。この細菌が歯茎を刺激し、歯茎から出血させます。歯茎から出血した血の匂いは血生臭いと言われるように口臭の原因となります。詳しくは「危険信号!歯茎からの出血を止める自宅でできる4つの手順と正しい治療法」を参考にしてください。

2-3.歯茎が腫れて口臭がする

歯石は体にとって異物です。歯に歯石が溜まると周りの歯茎に白血球などの炎症細胞が集まり歯茎が腫れます。腫れた歯茎の周りには歯垢や歯茎から出る浸出液によって口臭が発生します。詳しくは「歯茎が腫れた時、自宅でできる応急処置と治療法」を参考にしてください。

2-4.歯茎から膿が出て口臭がする

歯茎の中に歯石が溜まると歯茎が腫れ、膿が出てきます。膿は口臭の一番の原因です。歯槽膿漏という状態でそのままにしておくと強い痛みや周りの骨が溶けて歯が抜けてしまうこともあります。詳しくは「歯茎からの膿を止めたい方必見!膿が出る原因と治療法」を参考にしてください。

2-5.見た目が汚くて口臭がする様な気がする

歯に歯石が多く溜まると歯垢や着色も着きやすく、歯の表面が汚くなります。見た目に汚いと口臭が無くても、臭く感じるものです。詳しくは「意外と知らない?口臭の本当の原因と適切な対処法」を参考にしてください。

3.歯石を自分で取り除くのは難しい

通販等で歯石取り用の器具が販売されていますが、自分で歯石を取るのは無理だと思ってください。歯石は歯にこびり付いており、自分で取ろうとしても歯や歯茎を傷付けるだけで、ほとんど取れないことが多いです。また、大きな歯石を取っても歯の表面がザラザラしていると直ぐに歯石が付いてしまいます。歯医者で歯石を取っているのは、ただ取っているのでは無く、歯石を取った後、歯石が付きにくいように歯を磨いているのです。

4.自宅でできる歯石が付かないようにする方法

4-1.デンタルフロスで歯と歯の汚れをしっかり落とす

食べかすは24時間でプラーク(歯垢・しこう)になり48時間で歯石になります。デンタルフロスの習慣がない方は歯と歯の間の汚れが残りすぐに歯石になってしまいます。毎日一回はデンタルフロスを使用し歯石が付かないようにします。詳しくは「歯医者は絶対やっている!デンタルフロスで虫歯や歯周病を防ぐ方法」を参考にしてください。

DSC_0763.jpgフロス (2)

4-2.歯石が付きにくい歯磨き粉を使う

歯の表面がざらざらしていると歯垢が溜まり歯石になりやすくなります。歯の表面がツルツルになる歯磨き粉を使うことによって、歯垢が溜まるのを防ぐことができます。おすすめ商品:アパガードリナメル (オーラルケア)。詳しくは「汚れを取るだけじゃない?歯磨き粉の最も効果的な使い方」を参考にしてください。

4-3.リステリンの「ターターコントロール」

リステリンに歯石予防用の「ターターコントロール」という商品があります。リステリンだけでは歯垢は落とすことが出来ないため、歯磨き、デンタルフロスをしっかりした後、最後のうがいにリステリンを 使うと効果が発揮されます。

5.歯医者で歯石を取り除く方法

5-1.歯の表面だけに歯石が付いている方

歯石除去は超音波の振動を与えながら歯石を粉砕して除去して行きます。特に歯茎の上の柔らかい歯石は比較的簡単に取れます。歯石はどんなに歯を磨いていても徐々に形成されていき、誰にでもできてしまうものなので、特に問題がなくても定期的に歯科医院を受診して除去してもらう必要があります。詳しくは「歯石取りって痛い?痛くなく歯石除去をしてもらうための4つの秘訣」を参考にしてください。

費用と通院回数

1~3回程度通院が必要です。定期的に歯石を取っている方は1~2回程度で終わります。1年以上期間が空いてしまうと歯茎の状態を検査する必要があるため2~3回程度かかります。また、費用は保険診療3割負担の方で、初回は検査等の費用がかかるために3,000円から4,000円程度、2回目からは1,500円~2,000円程度です。

5-2.歯茎の中まで歯石が付いてしまっている方

血液を含む歯茎の中にできてしまった黒く硬い歯石は、歯にこびり付いています。歯と歯茎の隙間の歯周ポケット内の歯石は歯周病の原因となるものです。超音波の振動や歯石を取る細い器具を使って取って行きます。この時、歯茎が腫れていたり、出血があると取り残しが増えるため、出血が無い歯茎の状態にしてから、歯石を取る必要があります。歯周病ポケットの深さが4mm以上になると器具が届かないため、外科的な処置が必要になります。詳しくは「絶対歯石を取ったほうがいい本当の理由」を参考にしてください。

費用と通院回数

5~8回程度の通院が必要です。一度溜まってしまった歯石をすべて取り去る必要があります。費用は保険診療3割負担の方で、初回は検査等の費用がかかるために3,000円から4,000円程度、2回目からは1,500円~2,000円程度です。

6.おすすめクリニック

新百合ヶ丘のアコルデ歯科医院

【ホームページ】 https://www.acorde-dental.com/prevention/
電話番号 044-952-1555
住所 神奈川県麻生区上麻生1-20-1小田急新百合ヶ丘駅ビル5F 新百合ヶ丘駅から徒歩1分
【医療理念】 正確な判断と確実な治療を患者様に提供すること
【治療で心がけていること】とにかく患者様のお話を聞くこと、患者様とのコミュニケーションを大切にすること
【院長】永瀬 哲弥(ながせ てつや)
【略歴】1988年3月 城西歯科大学 卒業(現 明海大学歯学部)
       4月  医療法人社団 共友会
    1990年7月 アコルデ歯科医院開院
【資格】 日本歯科大学臨床研修指導医

まとめ

口臭予防には歯石取りは欠かせないものです。話す相手にとって好感を持てるのは口臭や歯石がなく、きれいな口元の方がいいに決まっています。ぜひ、定期的に歯医者でクリーニングを行い、相手に不快な思いをさせないお口を目指して下さい。

歯茎下がりは歯周病の始まり

歯周病治療

歯茎が下がると歯がしみやすくなります。あなたは大丈夫でしょうか?


これが歯周病の始まりなのです。


歯周病は虫歯と違って、重度になるまで痛みなどの自覚症状がないため、気付いたら歯が抜ける寸前だったということも少なくありません。歯を支える骨が溶けて、最悪歯を残すことが難しくなるケースもあります。


これから20年、30年、生涯にわたって自分の歯で過ごすためには、今が大切です。 ひどくなってしまう前に、いちど検診を受けることをおすすめします。



歯周病治療の流れを見る

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメントを残す

*