危険!赤ちゃんの歯磨きで絶対してはいけない2の事と正しい歯磨き法

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

赤ちゃんは日々成長し、様々な変化が出てきますね。お口の中の変化はまず歯が生えてくるということです。下の前歯が生えてきて「歯が出てきた!出てきた!」と赤ちゃんの成長を感じ喜ぶでしょう。同時に、これから虫歯にさせないために歯磨きという習慣が必要になってくるのです。「まだ数本しか歯の生えていない赤ちゃんに歯磨きが必要ですか?」「理想の歯磨きスタート時期はいつですか?」「泣いてしまう赤ちゃん歯磨きのコツを知りたい」などと不安な点も多いと思います。ここでは、赤ちゃんの歯磨きについて、してはいけない2つのことと、知っておくべき5つのポイントをお伝えします。ぜひ、参考にしてみてくださいね!

赤ちゃんの歯磨きの時に注意したい2つのこと

  1. ゴシゴシと強く磨く
  2. 大人用の歯磨き粉を赤ちゃんにも使用する

まずは、上記の2点について気をつけなければといけないということを頭に入れておいて下さい。注意点については、次から説明をしていく赤ちゃんの歯磨きを始める時に知っておくべき5つのポイントと合わせてご説明させていただきます。

赤ちゃんのために知っておくべき5つのポイント

1.赤ちゃんの歯磨きは下の前歯が2本生えたら始める
2.柔らかめの 歯ブラシでジェルタイプの歯磨き粉を選ぶ
3.嫌がられずに磨くための固定テク・磨き方を習得
4.赤ちゃんがイヤイヤする時の歯磨きの心得
5.歯科検診デビュー時期は1歳半ですること

上記の5つのことをまずは頭に入れておいて下さいね。一つずつご説明をしていきます。

1.赤ちゃんの歯磨きは下の前歯が2本生えたら始める

当院の患者さんから聞かれるのは「いつ始めるの?」という質問が一番多いです。赤ちゃんの歯磨きを始めるタイミングは、最初の歯が生えたときからです。ですので、歯磨きのスタートは6ヶ月~1歳位が目安です。この時期はまだ間食も少なく、唾液の自浄作用で清潔に保てるので、しっかり磨くというよりは赤ちゃんにもこの時期から始め、磨く側に慣れてもらうことが大切です。歯ブラシに慣れてもらうにリラックスできるように心がけて下さい。

6ヵ月 下の前歯が生える(2本)
1歳 上下の前歯が4本ずつに(8本)
1歳半 第1乳臼歯が生える(12本)
2歳半 乳歯列完成(20本)

*  歯の生え方は個人差がありますので6ヵ月程度前後することはありますが、心配いりません。

2.柔らかめの歯ブラシでジェルタイプの歯磨き粉を選ぶ

使いやすく痛がらない歯ブラシの条件E114234H_L

・柄は握りやすいもの
・毛は柔らかめで密集しているもの
・毛先は細い・丸ではなく毛先が滑らかに処理されているもの
・カットはギザギザではなくフラットになっているもの
・歯ブラシの柄が色つきのもの

磨きにくい痛がる歯ブラシ

・  硬めの歯ブラシ
・ ブラシ部分が長くて毛先が長い
・ 毛束の間が空いていて密集していないもの
*マイ歯ブラシを握らせて歯磨きをしてあげると馴染み易いです。ただし危険を避けるために持たせる歯ブラシは仕上げ用の長めのものではなく、短い赤ちゃん用のものを選ぶようにしましょう。

泡立ちしにくいジェルタイプの歯磨き粉

E125303H_L赤ちゃん用小児用のジェルタイプの歯磨き粉がおススメです。小児用のジェルは誤飲しても安全なように発泡剤や研磨剤が入ってないものとなっています。歯磨きを嫌がることに関してもイチゴ味やオレンジ味ブドウ味など香りや味が付いているので習慣をつくるきっかけにもなります。それから、むし歯予防のフッ素が配合されているのものを選ぶようにしましょう。反対に味をつけると嫌がる場合は、しばらくは歯磨き粉なしで歯ブラシだけで行って下さい。使用する量は、1歳までは歯ブラシの束の1列分のごく少量、2歳は2列と増やしていくのが適量です。赤ちゃんはすすぎはできませんので、軽くガーゼなどで拭きとってあげてくださいね。

注意点1

ミント味に敏感な子供は多いので、くれぐれも大人用の歯磨き粉は使わないようにしましょう。

3. 嫌がられずに磨くための固定テク・磨き方を習得する

 やさしく磨くには固定が大事です。小さなこどもに嫌がられないためには不安にさせない固定が大切です。これができれば力が入りすぎず細かく動かすことができますので歯ブラシによる喉突きも予防できます。

歯ブラシは鉛筆を持つようにペングリップに持つこと

  • 下の奥歯       歯ブラシを握ってない指を下あごに固定する
  • 上の奥歯・前歯    歯ブラシを握った手の脇をほほにそって固定する
  • 下の前歯       歯ブラシを握った手の小指と薬指をあごに沿って固定する

akatyan3

akatyann1

力加減は100から150グラムが目安

100グラム〜150グラムと言われてもイメージできないかもしれませんので、まずは自宅にあるキッチンスケールで、どれくらいの力加減か試してみましょう。おそらく、思っている以上に優しい力だと感じると思いますが歯ブラシがある程度新しければ毛先の弾力で汚れは充分に落ちます。なお、歯ブラシの交換の目安は1ヵ月です。

注意点2

優し過ぎるくらいの力で磨くだけでも充分に汚れは落ちて行きます。赤ちゃんの歯はまだ柔らかいので、くれぐれも自分がやるようにゴシゴシと磨く事はしないようにしましょう!

動かし方は横磨きで細かく5mm幅ぐらい歯ブラシは歯の面に直角に当てる

注意してほしいのは上の前歯の上にある小帯(唇と歯ぐきをつないでいる筋)に歯ブラシを当てると痛がってしまうので、必ず人さし指で押さえて保護しながら磨くようにしましょう。歯磨きの嫌になる原因の1つとも言われています。

4.赤ちゃんがイヤイヤする時の歯磨きの心得

楽しいと感じられる雰囲気作りをすること

磨く側がやらなくてはという義務感よりも一緒に遊ぶことの1つと思ってやってみましょう。歯磨きはスキンシップのひとつです。歌を歌いながらでも良いですし、おしゃべりをしながら歯磨きをするのもオススメです。

磨いてるとき磨いた後はたくさんほめてあげること

口や頬に触られることは本能的に嫌がります。1歳まではおっぱいをあげるときと同じ抱っこで歯磨きを終わるまで寝かされています。たくさんほめて嬉しい気分にしてあげて下さい。「ちゃんとして」などと無理強いはしないようにしましょう。

決まった時間に行なうこと

生活のリズムが毎日の中にできて来ます。決まった時間に磨くことにより、歯磨きの時間を認識させて慣れていく近道になるでしょう。

さわられることに慣れると仰向けになれる遊びをする

アワワワワと声を出して赤ちゃんの口に手を当てたり、頬にポンポン声を出したり音を立てて触ったり、両手で赤ちゃんの頬を押さえてパッと離したり、円を描くよう触ったり、普段の遊びに口や頬に触るものをとりいれると良いですね。

ラッコのように赤ちゃんをのせて左右に体を動かして揺らします。大きく揺らしたり、小さく揺らしたり変化をつけましょう。赤ちゃんの頭をママのモモの上にのせて顔を近づけ「ばあ~」と言っていろんなタイミングで、変化をつけるとよいです。これらの遊びは1歳から行う寝かせ磨きの練習にもなるのでやっておきたいです。

5.歯科検診デビュー時期は1歳半でする

市などの歯科検診は1歳半に行われ、そこで初めて歯科検診のデビューする子が多いです。はじめ赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいませんが徐々にリスクは高まっていきます。その子のお口の中に合わせて専門家が予防してくれるので、現在〜将来的な面でも1歳半検診を終えたら歯科医院の受診をして下さい。定期的なフッ素塗布を行い、ミュータンス菌の検査などのリスクの検査もしておくことも大切です。

参考記事
乳歯がおかしい?乳歯に起こる歯や歯茎、噛み合わせの全ての異常と対応策

赤ちゃんの歯が生える時期に母親が注意すべき3つのこと

6.おすすめクリニック

6−1.横浜のおかざき歯科クリニック

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関 https://www.dent-kng.or.jp/iryou/shougai/
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医 https://www.dent-kng.or.jp/iryou/sessyoku/
がん歯科医療連携登録医 https://ganjoho.jp/data/professional/med_info/dental/files/14_kanagawa.pdf
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

6−2.新百合ヶ丘のアコルデ歯科医院

【ホームページ】 https://www.acorde-dental.com
電話番号 044-952-1555
住所 神奈川県麻生区上麻生1-20-1小田急新百合ヶ丘駅ビル5F 新百合ヶ丘駅から徒歩1分
【医療理念】 正確な判断と確実な治療を患者様に提供すること
【治療で心がけていること】とにかく患者様のお話を聞くこと、患者様とのコミュニケーションを大切にすること
【院長】永瀬 哲弥(ながせ てつや)
【略歴】1988年3月 城西歯科大学 卒業(現 明海大学歯学部)
       4月  医療法人社団 共友会
    1990年7月 アコルデ歯科医院開院
【資格】 日本歯科大学臨床研修指導医

まとめ

いかがでしたでしょうか?赤ちゃんの歯磨きでママなら知っておくべき5つのポイントを紹介しました。毎日行なう歯磨きだからこそ間違った歯磨きをしてしまえば赤ちゃんは嫌がり、磨かせてくれなくなります。将来的にも虫歯のリスクは上がる可能性があります。5つのポイントを参考にして頂き、ぜひ今日から始めて下さい。

あなたの歯の悩みを解決します

あなたの歯の悩みを解決

ひとりで悩んでいませんか?


・歯医者で抜歯と言われたが、本当に歯を抜かなければならないのか

・歯の根の治療をしているが、いつまでも終わらないので不安

・治療してもらったが、痛みや違和感がなくならない


おかざき歯科クリニックでは、まず自分の歯の状態を知っていただいた上で、最新の治療法や保険の適用まで詳しく説明します。一人一人に合った専門性の高い治療を提供しています。
20年後、30年後も自分の歯で美味しく食事をしていただくための治療法や予防法をあなたと一緒に考えていくクリニックです。


虫歯治療の流れを見る

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメント

  1. 佐渡正子 より:

    歯ブラシの消毒は何でしたらいいのですか?

    1. 岡崎 弘典 より:

      そうですね。
      赤ちゃんの歯ブラシでも大人と同じように基本的には歯磨き後、よく洗って乾燥させておけばいいのではないでしょうか。
      心配であればミルトンなどおしゃぶりの消毒に使うようなものでいいと思います。

コメントを残す

*