危険!黒い歯石は歯茎の出血からできている

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

歯茎の根元に黒いものが見えることがあります。虫歯だと思い心配になりますよね。実は歯茎の中に隠れていた黒い歯石なのです。黒い歯石は歯周病が進行しているバロメーターであり、見えている部分はほんの一部で歯茎の中に多くが隠されています。今回は黒い歯石が示す3つの危険と除去方法や作らない方法をお伝えします。ぜひ参考にしてください。

1.黒い歯石が示す3つの危険

1−1.黒い歯石は歯茎の出血からできる

黒い歯石は歯茎からの出血と唾液の中のカルシウムやリン酸が着くことによってできた歯石です。血液の成分である赤血球が含まれているため歯石が黒く見えるのです。そのため黒い歯石がある方は歯茎の中で出血が起こっていることを示しています。詳しくは「危険信号!歯茎からの出血を止める自宅でできる4つの手順と正しい治療法」を参考にしてください。 

 白い歯石はプラークが原因

白い歯石はプラークと唾液の成分によって作られています。白い歯石は誰でもできるもので、赤ちゃんのお口の中にもできることがあります。

1−2.黒い歯石は歯周ポケットにできる

黒い歯石は歯茎の中でできる歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)です。歯肉縁下歯石とは歯茎の中にできる歯石のことをいい、歯周ポケットがあることを示しています。詳しくは「歯周ポケットは口臭や歯周病の始まり/歯周ポケット改善方法」を参考にしてください。

白い歯石は歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)

白い歯石は歯茎の外側にできる歯肉縁上歯石と言います。歯周ポケットがなくても白い歯石は付きます。

1−3.黒い歯石は歯周病を悪化させる

黒い歯石は歯周病菌の住みかになり、歯周病を悪化させます。歯茎の中にある黒い歯石によって、細菌が集まり、歯を支えている骨が溶かされ歯周病が進行していきます。詳しくは「30代以上の方必見!歯周病に負けない5つの知識と3つの治療法」を参考にしてください。

shutterstock_159085610

白い歯石は歯肉炎を悪化させる

白い歯石は歯茎の上に出ているため、歯茎が腫れる歯肉炎を悪化させます。しかし、そのまま放置すれば歯肉炎から歯周病へと進行してしまいます。

 2.黒い歯石と白い歯石の比較 

  黒い歯石 白い歯石
作られ方 血液と唾液 プラークと唾液
歯石ができる場所 歯茎の中(歯肉縁下歯石) 歯茎の外(歯肉縁上歯石)
歯石ができる方 歯周病の方 誰にでもできる(赤ちゃんでもできる)
歯石の取りやすさ 頑固にこびりついている 簡単に取れる

 3.黒い歯石の除去方法

3−1.歯茎を引き締めてから除去する

黒い歯石は歯茎が腫れている状態で除去すると、歯茎から出血してしまい、歯石をきれいに取ることができなくなります。歯ブラシやデンタルフロスで歯茎を引き締めると隠れていた黒い歯石が見えてきます。その時点で取ることによって痛みや時間を減らすことができます。詳しくは「虫歯や歯周病を徹底的に防ぐ「歯磨き力」をつける6の秘訣」を参考にしてください。

 3−2.超音波スケーラーで除去する

shutterstock_95710408

黒い歯石は白い歯石より硬く、歯の根にこびりついています。歯石を除去する超音波スケーラーという機械で砕いて取る必要があります。詳しくは「歯石取りって痛い?痛くなく歯石除去をしてもらうための4つの秘訣」を参考にしてください。

3−3.黒い歯石は分けながら除去する

歯の根は複雑な形をしているため、一度に全てを取ると2〜3時間程度かかってしまいます。そのため数回に分けて歯石を取ります。歯石を取ることによって歯茎が引き締まるため、隠れている歯石を確認しながら取っていきます。詳しくは「絶対歯石を取ったほうがいい本当の理由」を参考にしてください。

3−4.歯周外科で除去する

黒い歯石が歯周ポケットの奥深くにある場合は、歯周外科を行って歯石を取ります。歯周外科は麻酔をし、歯茎を切開して、歯茎の中を確認しながら歯石を取る方法です。4mm以上の歯周ポケットの中の歯石は歯茎の入り口からでは取りきれないので、歯周外科で歯石を取ります。

4.黒い歯石を作らない方法

4−1.デンタルフロスで歯茎からの出血を確認する

shutterstock_164741342

黒い歯石は歯茎の出血からできています。特に歯と歯の間に付きやすいため、デンタルフロスを毎日行い、デンタルフロスに血が付いていない状態に保つ必要があります。詳しくは「歯医者は絶対やっている!デンタルフロスで虫歯や歯周病を防ぐ方法」を参考にしてください。

4−2.定期的に歯茎の検査を行う

歯周ポケット内に出血があると黒い歯石ができてしまいます。定期的に歯周病の検査を行い、歯周ポケット内の出血がない状態を保つ必要があります。

4−3.定期的に歯医者でクリーニングをする

歯ブラシやデンタルフロスで全てのプラークを取り除ける方はほとんどいません。定期的に歯医者でクリーニングすることにとって、自分で磨ききれていないプラークを取り除き、歯茎からの出血を起こさせないようにします。詳しくは「歯医者で行うクリーニングの6つの疑問とセルフクリーニングの4つの手順」を参考にしてください。

おすすめクリニック

おかざき歯科クリニックの基本情報

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

 まとめ

黒い歯石は白い歯石より歯茎の悪い状態です。しかし、歯茎の中でできることが多く、自分で確認することはなかなかできません。歯医者で定期的に歯石を取ることによって、黒い歯石を作らないようにして行く必要があります。

歯茎下がりは歯周病の始まり

歯周病治療

歯茎が下がると歯がしみやすくなります。あなたは大丈夫でしょうか?


これが歯周病の始まりなのです。


歯周病は虫歯と違って、重度になるまで痛みなどの自覚症状がないため、気付いたら歯が抜ける寸前だったということも少なくありません。歯を支える骨が溶けて、最悪歯を残すことが難しくなるケースもあります。


これから20年、30年、生涯にわたって自分の歯で過ごすためには、今が大切です。 ひどくなってしまう前に、いちど検診を受けることをおすすめします。



歯周病治療の流れを見る

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメントを残す

*