歯を失う大きな原因の一つは虫歯です。虫歯ができたからといってすぐに抜歯になるわけではなく、治療の繰り返しによって最終的に抜歯になることが多い病気です。なぜ治療をしても治らず治療が繰り返されるのでしょうか。歯の治療は体の治療と違い完治ということがないのです。歯の治療は人工物で行われるため人工物の劣化や複雑な歯の根の形による不完全な治療によって、何度も治療が繰り返され最終的に抜歯になってしまいます。自分の歯を守れるのは自分しかいません。今回は生涯自分の歯で美味しい食事をしたい方に知っておいて欲しい虫歯のことをお伝えします。また、歯医者がどのようなことを考えているか、歯医者の本音とおかざき歯科クリニック横浜・戸塚で行っている治療法をお伝えします。ぜひ参考にしてください。
0.虫歯をつくらない予防歯科
0−1.予防歯科とは最高の虫歯治療
虫歯になり歯を削られる、こんな不幸なことってないですよね。実は虫歯はもっとも予防ができる病気なのです。自分が虫歯になる可能性の検査をし、予防するためのプログラムを実践すれば虫歯にならずに済むのです。そしてほとんどのことは自宅でできる方法なのです。自分の虫歯の原因さえわかれば、あとは虫歯ができるのも、できないのも自分次第なのです。
0−2.一度削ればやり直しのサイクルにはまる
知っていましたか大人の虫歯の多くは以前虫歯治療をしたやり直しの治療なのです。金属が取れた、歯の根の先に膿が溜まる、銀歯がしみるなどが起こり、また歯を削るのです。そう、歯を一度削れば永遠にやり直しのサイクルにはまってしまうのです。
一度削って銀歯にすると劣化などにより再度虫歯が起こりやすくなります。
金属を外してみると中で虫歯が大きく広がっていました。
銀歯の下の虫歯の治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。
0−3.虫歯治療は治療でななく人工物による修復
虫歯治療は本当に治療なのでしょうか。怪我をしたり、骨を折ったりしたら余程の大怪我でなければ自分の皮膚や骨で治りますよね。しかし、虫歯治療は虫歯になった部分を人工のものに置き換える修復なのです。義手や義足と同じなのです。一度削ればもう自分の歯で回復することができない病気なのです。
0−4.おかざき歯科クリニックの治療法
おかざき歯科クリニックでは虫歯のリスクが高い人や、虫歯をつくらず一生自分の歯で過ごしたい方に、虫歯のリスクを確認する唾液検査をしております。虫歯になる原因は歯磨きが悪いだけではありません。唾液検査で虫歯の原因を確認し、原因に対応した虫歯の予防プログラムを作成しています。虫歯ができてからの治療ではなく、虫歯ができないようにする予防をお勧めしています。詳しくは「ホームページからわかる正しい予防歯科の選び方と治療の流れ」を参考にしてください。
歯科医の本音
歯科医は歯を削ればその歯の寿命が短くなることを知っています。なぜなら歯がたくさん残っている年配の方にはほとんど治療した後がないからです。どんな素晴らしい治療をしても、自分の歯に勝るものはないのです。歯科医の本当の仕事は歯を削るのではなく、虫歯ができないようにする口の中の環境作りなのです。
注意:虫歯予防は治療ではないので今回の記事は0から始まりとしました。
1.初期虫歯
1−1.初期虫歯は自然治癒させる
小さな初期虫歯を本当に歯医者で削って欲しいですか。実は初期の虫歯であれば自然治癒させたり、虫歯の進行を止めることができるのです。筆者自身小さい虫歯はありますが何十年も進行せずそのままの状態に保たれています。もし削っていたら詰め物は劣化で何度やり直したことでしょう。
1−2.口の中の環境を変えれば虫歯の進行は止まる
虫歯をいくら治療をしてもまたできる、なぜなら口の中が虫歯のできる環境になっているからです。虫歯のできない環境にすれば初期虫歯の進行も止まり、新たな虫歯の発生も防止でき、なんとハッピーなことでしょう。
1−3.おかざき歯科クリニックの治療法
おかざき歯科クリニックでは初期虫歯は基本的に削りません。レントゲンやダイアグノデント(レーザーで虫歯の深さを測る機器)で確認し、口の中を虫歯ができない環境にしてから経過を観察します。その後、虫歯が進行するようであれば削る治療を行い、虫歯の進行が止まっていれば削らずそのままを維持するようにします。詳しくは「これって虫歯?削らない初期虫歯とキレイに治す虫歯治療」を参考にしてください。
歯科医の本音
初期虫歯を削るか削らないかはこの歯の一生を左右します。歯を削ってしまえば歯科医も患者さんも安心しますが、その部分の歯は再生しなくなってしまうのです。歯を削らず再生の方向に向かうようにすることが歯医者の仕事です。
初期虫歯治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。
2.症状はないが進行した虫歯
2−1.痛みが出てからでは遅い
痛みが出たから歯医者で虫歯治療をするなんて遅すぎます。虫歯は痛みが出てからでは歯の神経を救うことはできないのです。虫歯は1日2日で進行するものではありません。痛みが出る前に虫歯の進行を食い止めれば、歯の寿命は大きく変わります。
痛みがない深い虫歯治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。
2−2.できるだけ虫歯の再発のない治療をする
保険診療の銀歯は決して悪い治療ではありません。しかし、劣化や精度を考えると最新の治療ではないのです。やり直しの治療も多くなり、繰り返せば歯が小さくなってきます。劣化が少なく精度の高いセラミック治療で再治療を少なくします。
2−3.おかざき歯科クリニックの治療法
おかざき歯科クリニックでは虫歯の進行を確認するために定期的にレントゲンを撮影します。痛みがなくても進行性の虫歯が発見されれば虫歯の治療を行います。どうしても治療をしなければいけない虫歯はできるだけ劣化が少ないセラミック治療をお勧めします。何度もやり直して歯がどんどん失われていくよりも、できるだけ一回で長持ちするセレミックで歯の寿命を伸ばすようにします。詳しくは「痛みはないが絶対放置してはいけない危険な5つの虫歯と治療」を参考にしてください。
歯科医の本音
歯科医だって虫歯になることがあります。歯科医の子供だって虫歯になることがあります。この時どんな治療をするのでしょうか。白くて綺麗で長持ちするセラミックを使います。わざわざ銀で劣化しやすいい銀歯を入れないのです。患者さんに治療をする時もできればセラミックで治療をしたいのが本音です。
セラミックの詰め物治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。
3.症状がある虫歯
3−1.神経の近くまで虫歯が進行している
冷たいものがしみるなど症状が出始めている虫歯は、神経の近くまで進行しています。歯の神経の周りにある象牙質(ぞうげしつ)には象牙細管(ぞうげさいかん)という神経につながった管があります。症状が出ている虫歯はすでに象牙細管から細菌が神経に感染している状態です。感染した虫歯を丁寧に取り除くと歯は自然に象牙質を再生させ、象牙細管を閉じて、細菌の侵入を防ぎます。
3−2.おかざき歯科クリニックの治療
おかざき歯科クリニックでは虫歯が進行し神経に近くなっている場合には歯科用マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を使い虫歯を丁寧にとっていきます。できるだけ歯の神経を残すための治療を試みます。虫歯の進行によって部分的に虫歯を残して再生させる薬を使うこともあります。治療後一時的に痛みが出る場合もありますが、歯の神経を残すことを第一に治療を行います。詳しくは「虫歯治療!浅い虫歯から深い虫歯の治療法と最新歯科治療」を参考にしてください。
歯科医の本音
どうにかこれ以上虫歯を進行させたくない。まずは歯の神経が出ないように丁寧に虫歯を取り、神経を保護します。多少症状が残ったとしても、神経を取るよりはマシです。私自身3年間治療後もシミが続いていましたが、今は全く問題がないのです。歯の再生力には驚かされます。
4.神経まで達した虫歯
4−1.神経を残すための最新治療MTAセメント
神経を再生させるMTAセメントの治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。
虫歯が神経まで達するほど深い場合は、出てしまっている歯の神経の周りに多くの象牙質を再生させる必要があります。また神経の空洞の中に入っている細菌を殺菌する必要もあります。このような場合に効果的なのがMTAセメントです。持続的な殺菌作用と象牙質の再生能力に優れています。
4−2.神経がなくなれば再生は起こらない
もし、歯の神経がなくなってしまうと歯は再生する能力が失われてしまいます。歯は神経があることによって象牙質を再生させたり、象牙細管を封鎖したり、虫歯や刺激に対して抵抗力を持つのです。しかし、歯の神経を取ってしまうと再生力を失い、細菌や刺激に弱くなってしまいます。
4−3.おかざき歯科クリニックの治療
おかざき歯科クリニックでは虫歯が神経まで達していた場合でも、歯の神経を再生させるMTAセメントという材料を使い、歯の神経を保護する処置を試みます。歯の神経が部分的に死んでしまったり、歯の神経からの出血が多い場合には歯の神経を抜く処置を行います。しかし、一部でも歯の神経が残せる可能性があるのであれば、歯の神経を再生させる治療を試みます。3ヶ月経過後、歯の神経が正常に機能していればその後の治療を行います。 詳しくは「歯の神経を抜く前に知っておきたかった7つのことと最新治療法」を参考にしてください。
歯科医の本音
レントゲンでは明らかに歯の神経まで虫歯が進行しているが、それでも歯科医は歯の神経を残したい。それが歯科医です。もちろん合理的に考えれば神経を抜く処置をした方が、すぐに次の処置へと行けるので、時間も費用も節約できます。それでも歯の神経を残したいのが歯科医なのです。
5.激痛になった虫歯
5−1.痛みを取るために神経を抜く
歯が激痛になるのは歯の中の血管が炎症によって膨張し、歯の中の神経を圧迫することによって痛みとなります。そのため神経の入っている空洞の神経や血管を取り除くことによって痛みを抑えることができます。
歯の神経を抜く抜髄治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。
5−2.初めての根管治療の成功率は80%
歯の神経が入っている空洞の根管は複雑な形をしています。そのため歯の神経を取ることができるのは大きな根管だけです。また、初めて神経を取る処置の抜髄処置を行った場合の成功率は80%程度です。
5−3.マイクロスコープによる最新治療
歯科用マイクロスコープは根管の中を高倍率で見ることができるために細い根管や根管の見落としを防ぐことができます。今までの根管治療は肉眼と電気の抵抗値で歯の根の長さを測り、治療を行っていました。そのため根の中の状態を確認することができないため、歯科医師の経験や勘で治療を行います。マイクロスコープは根管内を顕微鏡で確認しながら行えるため、治療の精度が格段に向上しています。
5−4.おかざき歯科クリニックの治療
おかざき歯科クリニックでは歯の神経を抜く治療を行う場合には、ラバーダムという歯の根の中に細菌が入らないようにするためのゴムのマスクを使います。また、歯科用マイクロスコープで歯の根の中を確認しながら治療を行い、超音波器具によって根の中の汚れを残さないように洗浄します。詳しくは「激痛の時の治療法/歯の神経を抜く抜髄(ばつずい)とは」を参考にしてください。
歯科医の本音
激痛になってしまえばやはり歯の神経を抜くしかありません。根の中に細菌が感染しないように、慎重に治療を進めます。しかし、それでも神経を抜く処置の成功率は80%。歯の根の中は複雑なのです。
6.根の先に膿がある虫歯
6−1.歯の根の中が感染している
激痛だった歯を放置したり、外傷によって歯の神経が死んでしまうと歯の神経の空洞が感染し、根の先から細菌や毒素を出し、歯根嚢胞(しこんのうほう)ができることがあります。歯根嚢胞は歯の根の先にできた膿の袋で、根尖病巣(こんせんびょうそう)とも言われます。歯根嚢胞を治療するには根管治療(こんかんちりょう)が必要です。
根管治療のの治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。
6−2.二度目の根管治療の成功率は40%
根管治療を繰り返せば繰り返すほど成功率は下がります。初めて歯の神経を抜いた後に、歯根嚢胞ができ、再治療を行った場合の成功率は40%程度まで下がります。一度感染してしまった歯の根の中を消毒するのはとても難しい治療になります。
6−3.治らなければ歯根端切除術(しこんたんせつじょ)
歯根端切除術は歯茎から切開を加え、歯根嚢胞を歯の根の一部ごと一緒に取り除いてしまう方法です。歯根嚢胞が治らない原因の一つは、神経の空洞が歯の根の先で枝分かれしているためです。歯根端切除術で根管治療では治すことができない複雑な部分を取り除き、歯を保存します。
歯根端切除術の治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。
6−4.おかざき歯科クリニックの治療
おかざき歯科クリニックでは根の先に膿がある根管治療を行う場合は3次元のCTを撮影します。歯の根の中は複雑なためCTで原因を確認します。根管治療を行う場合は隔壁(かくへき)という歯がほとんどない場合でもラバーダムを歯に装着できる状態にし、マイクロスコープによって歯の根の中を確認しながら、感染している部分を取り除いていきます。それで治らなければ歯根端切除術や意図的再植(いとてきさいしょく:歯を一度抜歯し、根の先の歯根嚢胞を取り除いてから再度歯を戻す方法)を行い、できるだけ歯を保存する治療を行います。詳しくは「歯の根の先に膿が溜まる歯根嚢胞/8つの症状と治療法」を参考にしてください。
歯科医の本音
歯科医は根管治療がどれだけ難しく、大変なことがわかっています。場合によっては何度も治療をしなければいけないこともわかっています。半年、1年かかる場合もあるかもしれません。それでもどうにか歯を残したいのが歯科医なのです。
7.抜歯をしなくてはいけない虫歯
7−1.根の部分を引き上げる部分矯正
虫歯が進行し、歯の頭の部分がなくなってしまった歯を残すことができる場合があります。歯の頭はなくても根の部分が長く残っていれば、健全な歯の部分を歯茎の中から引き上げる部分矯正を行い、土台を立て、被せ物を行います。
進行した虫歯を歯茎から引っ張り出す治療をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらをご覧ください。
7−2.親知らずの移植
親知らずが残っていれば抜歯しなくてはいけない歯を抜歯し、親知らずを移植できる場合があります。親知らずは一度抜歯してしまうため、歯の神経は無くなってしまいますが、歯の周りの歯根膜という感覚器官は残るため、歯としての機能は十分果たせます。
歯牙移植の治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。
7−3.親知らずの移動
抜歯しなければいけない歯の近くに親知らずがある場合は、親知らずを部分矯正で動かすことができる場合があります。部分矯正で歯を移動するには期間や費用がかかります。特に下の歯の移動には1年以上の期間がかかる場合があります。
7−4.おかざき歯科クリニックの治療
おかざき歯科クリニックではインプラント治療は最終手段と考えています。インプラント治療の前に歯の移植や部分矯正が可能かどうか検討します。全ての方ができるわけではありませんし、時間のかかる治療になってしまう場合もあります。どのような治療ができるか説明した上で、患者さんに決定していただきます。詳しくは「なぜ抜歯をしなくてはいけないのか?抜歯前の最後の一手!」を参考にしてください。
歯科医の本音
歯科医はできるだけ歯を残すための治療を行います。しかし、保険内で行うのか、保険外で行うのか、5年以上残すことができるのかなど、歯の状態、費用、患者さんの思い、費用対効果などを相談の上、治療を決定します。できれば歯を残し、神経を残したいのが歯科医ですが、最終決定権は患者さん自身です。
まとめ
虫歯は多くの方が経験している病気ですが、本当の原因や治療法を知らないことが多い病気でもあります。歯医者に行って削って詰めて終わり、忘れた頃に詰め物が取れてまた削る、この繰り返しです。海外、特にアメリカでは歯科の治療費がとても高く、そう簡単に治療ができません。そのため予防歯科で虫歯ができないようにします。日本は保険制度に恵まれて歯の治療を多く行っていますが、将来的には歯を失っている方も多いのが事実です。歯の大切さや予防歯科の重要性を認識し、将来自分の歯で一生を終えてもらうにはかかりつけの歯医者を見つけ、できるだけ歯を抜かない予防や削らない再生、再治療を繰り返さないセラミックなどで自分の歯を守ってください。
おかざき歯科クリニック院長略歴
岡崎 弘典
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関 https://www.dent-kng.or.jp/iryou/shougai/
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医 https://www.dent-kng.or.jp/iryou/sessyoku/
がん歯科医療連携登録医 https://ganjoho.jp/data/professional/med_info/dental/files/14_kanagawa.pdf
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任
おかざき歯科クリニックでは最新の医療機器を完備
マイクロスコープ
根管治療を手術用顕微鏡で行うためのマイクロスコープです。8倍から20倍の拡大率で行うことができ、超精密な根管治療を行うことができます。
CT‐X装置
低被ばくで高解像度のX線CT装置で歯の根の形態を3次元的に確認します。
DACプロフェッショナル
医科の基準に準じた高度な滅菌を提供しています。ドイツ製のDACプロフェッショナルは小型高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)のヨーロッパ基準EN13060のクラスB規格をクリアーする、高度なオートクレーブです。
DACユニバーサル
歯科の歯を削る機械を滅菌する完全オートメーション化された滅菌システムです。治療後は全ての器具をこのシステムで滅菌しています。
セレック
セラミックを3Dプリンターのように削り出して作る装置です。詰めるセラミックなどの場合は1日で型取りからセットまで行うことができます。
電話予約・お問い合わせはこちら
電話番号:045-828-6480
治療をご希望の方は、上記の電話番号へお電話下さい。現在の歯の状況や悩んでいることについて教えて頂き、最も適した治療方法を考えます。
診療時間/休診日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
AM 9:30~PM 1:00 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | △ | 休 |
PM 2:30~PM 7:00 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | △ | 休 |
△木曜日/土曜日 AM9:00~PM1:00/PM2:00~PM6:00 休診日:日曜日/祝日 |
アクセス情報
〒244-0801 横浜市戸塚区品濃町1835-29 コーポレート東戸塚
電車でご来院の場合
JR東海道本線 『東戸塚駅』 東口からバスで7分の場所にあります。
バス: 210系-平戸2丁目循環「境木地蔵尊」下車
お車でご来院の場合
東戸塚駅方面からご来院の場合
環状2号線「環2境木交差点」を東へ約300m、右折して駐車場へ
国道1号方面からご来院の場合
国道1号線より「権太坂上交差点」を西へ約850m、左折して駐車場へ
駐車場を完備
駐車場もご用意しております。クリニックの左側から裏手に回っていただくと3台分ございます。お車でお越しの方はどうぞご利用ください。
お気をつけてご来院下さいませ。