親知らずが生えかけで歯茎が痛い時、すぐに痛みを取る6つの方法

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

生えかけの親知らずの歯茎が痛いけど、すぐには歯医者に行けないのでどうしようかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。親知らずは生えかけで止まってしまい、痛みを繰り返すことの多い歯です。いつも口をきれいにしている人でも親知らずが生えてくると歯茎が急に痛くなってしまう方もいるのです。今回は親知らずが生えかけで歯茎が痛い時、すぐに痛みを取る6つの方法と痛みの原因、治療法についてお伝えします。ぜひ、参考にしてください。

sp_bnr_aoba

1.親知らずが生えかけで歯茎が痛い時、すぐに痛みを取る6つの方法

1-1.「ロキソニンS」市販の痛み止めをのむ

親知らずの痛みは出たり、引いたりします。痛みが強い時には我慢せずに痛み止めをのんでください。例えば第一三共ヘルスケアの「ロキソニンS」は歯科で出される痛み止めの成分とほぼ近いものです。注意事項を確認の上、のむようにしてください。「ロキソニンS」には痛みを抑える効果と腫れを抑える効果がありますので、親知らずの痛みには効果的な薬です。詳しくは「ロキソニンやロキソニンSで歯痛を効果的に止める方法と注意すべき副作用」を参考にしてください。

1-2.冷えピタで親知らずの周囲を冷やす

親知らずに痛みが出てきた時には冷えピタなどを張ってほほ側から冷やすと痛みが軽減します。冷やすことによって親知らずの周りの炎症が抑えられます。また、顎の下あたりにリンパ節があり、親知らずが痛くなるとこのリンパ節も痛くなります。保冷剤などを布で巻いて、冷やすと痛みを抑えることができます。

1-3.詰まっている食べカスを取る

親知らずは横や斜めに生えていることが多く、食べかすが詰まって歯茎が腫れます。詰まっている食べかすを歯ブラシや糸ようじで取ると、食べかすによって圧迫されていた歯茎が改善され痛みが軽くなります。

1−4.柔らかい歯ブラシで周囲を磨く

口の中には多くの細菌がいます。この細菌によって親知らずの腫れは引き起こされます。腫れている周りの部分は歯茎を傷つけないように、柔らかい歯ブラシでやさしく磨きます。ワンタフトブラシやプラウトブラシを使うと効果的です。そのほかの部分は口の中の細菌数を減らすために、できるだけしっかり磨きます。

DSC_0379

1−5.洗口剤は刺激の少ないもの

親知らずが腫れている時には洗口剤はあまり使わないほうがいいです。近年の研究では傷口には消毒剤を塗るとより悪化しやすくなるということが証明されています。そのため親知らずが腫れている時には水で洗い流す程度でいいのです。また、どうしても洗口剤を使いたい場合は刺激の少ないコンクールなどを使うといいです。

1-6.軟らかいものを食べる

親知らずが生えかけの時の歯茎に、硬いものや刺激が強いものを食べるとより痛みが強くなります。極力安静にさせるために軟らかいのもの食べるようにしてください。あまりにも腫れて食べるもの辛い時には、高カロリーゼリーなどで栄養を取るようにしてください。

 2.親知らずが生えかけで歯茎が痛い原因

2−1.親知らずが歯茎を突き破って出てくるため

親知らずが生えてくる時は奥の歯茎を突き破って出てきます。歯茎が押される時や歯茎が開く時に痛みとして感じます。親知らずがまっすぐに出てきてくれれば痛みはすぐに治りますが、横や斜めに生えてきたり、奥の骨に引っかかると親知らずが出てこられず、止まってしまい、痛みが続くことがあります。

 

2−2.親知らずが突き破った歯茎が腫れる

親知らずが突き破った歯茎は汚れが溜まりやすい状態です。口の中に細菌が多い人はその歯茎に細菌が感染し、歯茎が腫れます。

2−3.横や斜めに生えてきた親知らずの隙間に食べかすが詰まるため

親知らずが横や斜めに生えてくると、親知らずの手前の歯との間に食べカスが入り、歯茎が押され痛みが出ます。歯の間に入った食べカスは中にどんどん押し込まれ、歯茎を圧迫して痛みが出ます。

2−4.親知らずの歯周ポケットに歯周病菌が繁殖するため

年齢が30歳過ぎてから親知らずが生え始めると、歯周病と絡み歯茎が腫れます。歯周ポケットとは歯と歯茎の間にある隙間のことです。歯周ポケットに細菌が溜まり、膿や腫れを繰り返すことがあります。

2−5.噛み合う親知らずが、生えてくる親知らずの歯茎を噛んでしまうため

噛み合う親知らずが先に出ている場合、後から生えてきた親知らずの歯茎を噛んでしまい痛みが出ます。上の親知らずが下の親知らずが生えてくる時に、噛んでしまうことが多いです。

2−6.親知らずが虫歯になり、虫歯菌が歯茎を腫れさせるため

親知らずが生えかけのままでいると、虫歯になりやすく、虫歯菌が歯茎を腫れさせます。生えかけの親知らずは歯磨きがしにくく、虫歯になりやすい環境です。虫歯菌が腐敗し、歯茎が痛くなります。また、手前の歯が虫歯になって歯茎が腫れることもあります。

3.親知らずが生えかけで歯茎が痛い時の治療法

3−1.薬で腫れや痛みを改善する

生えかけの親知らずの腫れや痛みが強い時には抗生物質と痛み止めで症状を改善させます。腫れや痛みが強い時には口も開きにくく、麻酔も効きにくいためすぐに歯を抜かず、親知らずの症状を改善させます。その後、抜歯をするのか、経過を見るのかを検討します。

3−2.噛み込んでいる親知らずを削ったり、抜いたりする

親知らずが腫れて、噛み込んでいる歯があると噛むことさえできなくなります。そのため噛み込んでいる歯を削ったり、親知らずの場合は抜歯したりして、早めに痛みを取るようにします。

3−3.親知らずを抜歯する

親知らずの腫れや痛みが強くなければ抜歯します。親知らずの腫れや痛みは繰り返すことが多く、早めに抜歯をした方がいい場合が多いです。詳しくは「親知らずの痛くない抜歯法」を参考にしてください。

親知らず抜歯の治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。

4.おすすめクリニック

池尻大橋の青葉歯科医院

東京都世田谷区池尻3-17-2-1F
http://www.aoba118.com/index.html

sidebnr_aoba

4−1.おすすめポイント

親知らず抜歯、インプラント、セラミック、マウスピース矯正など外科及び審美治療
詳しくは「親知らず抜歯の名医はここ!東京の青葉歯科医院で98%の抜歯が可能」をご覧ください。

4−2.おすすめ理由

渋谷区、世田谷区周辺の方は東急田園都市線の池尻大橋にある青葉歯科医院をおすすめします。親知らず抜歯の経験も豊富で横向きや骨の中に潜っている親知らずも丁寧に抜歯してくれます。深くにある親知らずの場合はCTレントゲンで位置を確認しもらえるため、安全に親知らず抜歯を行うことができます。

 まとめ

親知らずは18歳臼歯と呼ばれ20歳前後に生えてくる歯です。最近は親知らずがまっすぐに生えている方は少なく、斜めや横に生えてきてトラブルとなることが多いです。特に生え始めの時には痛みや腫れが出て、長期間続いたり、繰り返したりします。周りの歯に悪い影響が出ないうちに抜歯をしたほうがいいのではないでしょうか。

おかざき歯科クリニックの親知らずの抜歯治療の特徴

親知らずの抜歯治療

親知らずの抜歯は腫れや痛みを伴うことが多いです。


おかざき歯科クリニックではできるだけ痛みが軽減するような抜歯法を行っております。


親知らず抜歯前には口の中をきれいにし、抜歯後細菌が感染しないようにします。


また、CTレントゲンで事前に親知らずの方向を確認したり、骨を削る際にはピエゾサージェリーという機械で極力腫れないようにすることなどを行っています。


詳細はこちら

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメントを残す

*