永久歯が出てこない!埋伏歯(まいふくし)の対処法と抜歯法

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

乳歯がなかなか生え変わらなかったり、乳歯が抜けても永久歯が出てこなくて心配になる方も多いのではないでしょうか。それは永久歯が埋伏歯になっているかもしれません。埋伏歯は歯が歯茎の中で止まってしまい出てこれない状態のことです。永久歯が埋伏歯になると噛み合わせや歯並びに悪い影響が出てしまいます。今回は永久歯が埋伏歯になってしまった場合の対処法をお伝えします。ぜひ、参考にしてください。

1.永久歯の埋伏歯(まいふくし)とは

埋伏歯とは永久歯が生えてくる時期になっても、生えてこないことです。永久歯が顎の骨や歯茎の中で止まってしまい、乳歯との交換の時期になっても乳歯と生え替わらなかったり、乳歯が抜けても歯茎から出てこないことです。原因は顎の小ささや歯の大きさ、遺伝、先天的な異常などあります。

2.埋伏歯の対処法

2−1.歯があるかレントゲンで確認する

近年永久歯がない方も多くいます。いつまでも乳歯が生え変わらない場合はレントゲンで確認し、永久歯の有無、埋伏歯の状態を確認する必要があります。詳しくは「あなたの歯の本数は足りている?/近年増えている歯の先天性欠如」を参考にしてください。

2−2.経過を見る

永久歯が埋伏歯の場合、長期間経過を見ることがあります。永久歯が出てくるのに3、4年かかることあります。

2−3.乳歯を抜く

乳歯が残って永久歯が出てこれない場合は乳歯を抜歯します。乳歯が歯茎の中に入り込んだり、上手く根が溶けなかったりすると永久歯が出てこれないことがあります。

2−4.歯茎を切って永久歯の頭を出す

乳歯が抜けて時間が経っても永久歯が出てこないことがあります。外傷などで早くに永久歯が抜けてしまうと、歯茎が硬くなり永久歯が歯茎を突き破って出てこれないのです。その場合は歯茎を切って、下にある永久歯の頭を出してあげます。

2−5.矯正で引き上げる

DSC_0138永久歯が顎の骨の中で止まってしまい動いていないことがあります。定期的にレントゲンを撮影して、動きがない場合は矯正の力を使って歯を引っ張り出していきます。

3.埋伏歯を矯正で引き上げた事例

3−1.埋伏歯に矯正装置を付ける

歯茎を切って永久歯の頭を出すとき、埋伏歯に矯正の装置を付けます。その矯正装置にゴムやワイヤーをかけて埋伏歯を引き上げます。

 3−2.周りの歯に矯正装置を付ける

周りの歯に装置をつけ、引き上げる準備をします。埋伏歯は自分で出てくる力がないため、矯正の力によって引き上げます。期間は半年前後、費用は保険外診療となるため、5〜15万円程度です。

3−3.引き上げる

埋伏歯にゴムやスプリングをつけて徐々に引き上げていきます。埋伏歯を引き上げることができれば、インプラントやブリッジを回避することができます。 

3−4.歯並びを整える矯正

埋伏歯は引き上げるだけでは位置が大きくズレてしまうことがあります。全体的な矯正治療を行ってズレてしまった噛み合わせを整える必要があります。全体的な矯正治療の費用は保険外診療となり30万円から80万円程度です。

4.抜歯が必要な埋伏歯

4−1.埋伏過剰歯(まいふくかじょうし)

過剰歯とは正常な歯の数より多くある歯のことで、歯が作られるとき、顎の骨の中で歯の卵(歯胚・しはい)が余分に作られたり、 何かの原因で二つに分かれたりすることで過剰歯ができます。過剰歯は本来余分な歯で、歯並びを悪くすることが多いので早くに抜歯することが多いのです。詳しくは「過剰歯がお子さんに見つかった時は抜歯したほうがいい」を参考にしてください。

過剰歯を抜歯した事例

逆性過剰歯過剰歯があることによって永久歯が顎の中で止まっています。過剰歯を抜歯することで、生えてこれなかった永久歯が、正しい位置に出てきました。

過剰歯と永久歯への生え変わり変わりをわかりやすく動画にまとめましたので、こちらをご覧ください。

 4−2.水平埋伏智歯(すいへいまいふくちし):親知らず

水平埋伏智歯は親知らずの事で、横向きに生えてしまい、歯茎から出てこれない状態です。横向きに生えている親知らずは手前の歯や骨を溶かしてしまい、手前の歯の寿命を短くしてしまいます。そのため、周りの歯に影響が出る前に抜歯をしたほうがいいのです。詳しくは「親知らずの痛くない抜歯法」を参考にしてください。

水平埋伏智歯を抜歯した事例

親知らず親知らず(水平埋伏智歯)が横向きに生えているせいで手前の歯を押しています。このままでは親知らずによって歯周病や虫歯、口臭が出やすくなってしまうため抜歯をしました。

5.埋伏歯の抜歯方法

5−1.CTレントゲンで確認

埋伏歯はCTレントゲンで確認した上で抜歯する必要があります。埋伏歯は骨の中にあるため、周りの歯の根に近く、傷つけないように抜歯する必要があります。一般的なレントゲンでは細かな部分まで確認できないため、CTレントゲンで正確な位置を確認した上で埋伏歯の抜歯をします。CTの費用は保険診療で3割負担の方で3千円程度です。

5−2.麻酔をし、歯茎を開き抜歯する

埋伏歯は歯茎や骨の下にあります。抜歯の際は歯茎を開いて、周りの骨を取り、抜歯をします。歯が大きい場合は埋伏歯を割りながら、抜歯をします。時間は30分から1時間程度です。抜歯の費用は1本3千円〜4千円程度です。

5−3.糸で歯茎を塞ぐ

抜歯後は傷口を塞ぐために糸で歯茎を縫います。埋伏歯があった部分は骨に置き換わっていきます。しかし、30歳を過ぎてから埋伏歯を抜歯した場合は骨が完全に戻ることは少なくなります。

6.埋伏歯の原因

  • 顎が小さくて歯が生える隙間がない
  • 歯が大きすぎて歯が生える隙間がない
  • 歯の卵の位置がずれている
  • 歯の卵が育たない
  • 骨と歯がついてしまう癒着(ゆちゃく)
  • 原因不明

おすすめクリニック

おかざき歯科クリニックの基本情報

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

まとめ

埋伏歯によって見た目や噛み合わせが大きく変わってしまう場合もあります。埋伏歯は積極的に残した方がいいものから早く抜歯したほうがいいものもあります。かかりつけの歯科医とよく相談しながら今後どのようなことが起こるか、どのようにするのが一番いいかなど決めることいいのではないでしょうか。それには日頃から自分の口の中を把握してくれるかかりつけの歯医者を決めておくことです。

おかざき歯科クリニックの親知らずの抜歯治療の特徴

親知らずの抜歯治療

親知らずの抜歯は腫れや痛みを伴うことが多いです。


おかざき歯科クリニックではできるだけ痛みが軽減するような抜歯法を行っております。


親知らず抜歯前には口の中をきれいにし、抜歯後細菌が感染しないようにします。


また、CTレントゲンで事前に親知らずの方向を確認したり、骨を削る際にはピエゾサージェリーという機械で極力腫れないようにすることなどを行っています。


詳細はこちら

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメント

  1. ポポロ より:

    18歳の娘が上 左右の一番奥の歯の下に小さな親知らずがあります。いちど左右噛むと痛くて掛かりつけの歯医者で少し削ってもらったところ、痛みは治まりましたが、左右あるので、20歳前に口腔外科で抜いてもらったほうがいいでしょうか?わたしが44歳で、下の親知らずで苦労したので、私は全身麻酔で親知らずを含め3本抜きましたが、歳のせいか、親知らずが埋没歯だったせいか、まだ痛みがあるし、深い穴があいています。またそこに、食べカスがたまります。歯間ブラシでそーっと毎回とっています。そして、なんか、その深い穴から、臭い匂いがします。まじ臭い。口腔外科の医師は穴が塞がるまで2〜3ヶ月かかると言われましたが、そんなに、時間かかるのでしょうか?臭いし、嫌になります。

    1. 歯のブログ より:

      親知らずの症状が出ているようであれば抜歯を考えてもいいのではないでしょうか。
      横向きの親知らずを抜歯した場合は人によって2、3ヶ月穴が塞がるのにかかる場合があります。

  2. 眞一 より:

    初めまして。11歳の娘の左上の過剰埋状歯で悩んでいます。過剰歯と乳歯が邪魔をして、永久歯が生えてきません。歯肉が前に盛り上がっております。現在小学6年生で、3年生の夏(約3年前)に、受け口(下顎が出っ張った状態)に対し、強制歯科で治療を受けており、矯正の方は順調と聞いています。今回一般歯科での小児健診で、上記を指摘され、大学病院を紹介されました。口腔外科では即座に抜歯を勧められたのですが。。。ホームページを拝見すると、他にも色々方法があるようですね。
    関東在住です。申し訳ないですが、ご助言賜れば幸いです。

    1. 歯のブログ より:

      矯正の担当医と相談されるといいと思います。
      今後噛み合わせを作る上で、過剰歯がなんらかの悪い影響がないかそのままにしても大丈夫かなど最終的に噛み合わせをどのようにしていくかは矯正医の判断です。
      一度相談してみてください。

歯のブログ へ返信する コメントをキャンセル

*