親知らずが口臭の原因となる5つのメカニズムと3つの対策法

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

口臭は誰もが気になるもの。もしかして周りの人に自分の口が臭いと思われているのではないかと心配ですよね。

口臭の8割はお口の中に原因があり、2割は胃や腸など消化器系に原因があるといわれています。そして、お口の中の原因には歯周病やむし歯、舌の汚れなどがあります。

いつもお口を清潔にしているのに口臭が気になる。なぜだろうと不安になった時、それは「親知らずの可能性」があります。なぜ親知らずが口臭の原因になってしまうのか。また、親知らずからの口臭に対する予防策まで詳しくお話ししますので、ぜひ、参考にしてみてください。

1.親知らずが口臭の原因になる5つのパターン

1-1.親知らずの周りに食べカスがたまっている

親知らずの周りはとても食べカスがつまりやすくなっています。歯ブラシでもつまようじでもなかなかとれません。この食べカスがどんどんたまり、血液と混じって臭くなっていきます。
また、食べカスはお口の中で細菌に食べられ、プラークというネバネバ、ベトベトしたものになり、プラークがガスを発生させて、これも口臭の原因になります。

1-2.歯ぐきがかぶさり膿がたまっている

親知らずの80%は斜めに生えていたり、歯ぐきがかぶっていたりします。かぶっている歯ぐきの中にプラークがたまると歯ぐきが腫れて臭い膿を出します

特に親知らずが生えている途中は、親知らずが歯ぐきを押し上げて出てくるので、歯ぐきが腫れてしまいます。そこに噛み合う歯が当たると、より一層腫れ、臭い膿が出てきます。詳しくは「歯茎からの膿を止めたい方必見!膿が出る原因と治療法」を参考にしてください。

1-3.虫歯になっている

一番奥にある親知らずを磨くのはとても大変です。だから親知らずは虫歯になりやすいんです。そして親知らずが虫歯になると、虫歯菌が発生させるガスが臭いのもととなります。

また、虫歯菌が根の中まで入ると、神経が死んでしまい、根の先に膿がたまり臭いガスを出し続けます。

1-4.親知らずの手前の歯が虫歯になっている

親知らずは斜めに生えていたり、横向きに生えていると親知らずの前の歯の根元に食い込んで行きます。この食い込まれた歯は根元から虫歯になり、気づかないうちに神経まで虫歯が進んでしまいます。虫歯で穴のあいた歯にはプラークや虫歯菌や膿がたまり、臭くなってきます。

1-5.歯茎が歯周病になっている

歯周病は周りの骨が溶けて行く病気です。溶けた骨と歯ぐきの間に膿がたまり臭くなります。親知らずのせいで、手前の歯が歯周病で悪くなることが多いです。

2.今すぐできる2つの親知らずによる口臭対策

2-1.歯磨きは親知らずまでしっかりと届くように磨く!

口臭を予防するには親知らずの周りに汚れをためないことです。
歯ブラシはもちろんですが、タフトブラシという小さな三角形の歯ブラシがあります。これを斜めに生えている親知らずと12歳臼歯の間に入れるとよく磨けます。
始めは血が出るかもしれませんがプラークが取れてくると歯ぐきが引き締まり、出血も止まり口臭がなくなってきます。

おすすめ商品:歯科用 LA-001 【Lapis ワンタフトブラシ パール】 ふつう アソート (6本セット) キャップ1個付 価格1,037円

2-2.洗口剤でよく口をゆすぎ、殺菌する!

歯ぐきが腫れ、痛みや口臭が強い時にはブラッシングがうまくできないことがありますよね。
そんな時は無理をせず殺菌作用がある洗口剤でよくうがいをしてみて下さい。特にお口の中で使える消毒剤(イソジン)なども有効ですよ!

おすすめ商品:イソジンうがい薬 120mL 価格700円

アマゾンで購入希望の方はこちら⇨イソジンAmazon.co.jp

3.時間をかけて行う口臭を無くす2つの方法

3−1.殺菌作用がある唾液を出す工夫をする!

唾液には殺菌作用があり、唾液の量が減るとお口の中の細菌が増えてしまいます。お口の中は適度な湿度や温度の為にカビ菌が増えやすい所です。殺菌作用のある唾液が減るとカビ菌が増え口臭が出ます。
特に朝起きた時に口臭が気になるのは、寝ている間は唾液が減るためお口の中の殺菌力が低下し、細菌が増えるためです。だから、朝、歯を磨いて増えた細菌を洗い流します。

普段から口が良く乾燥する人は、食事の時によく噛かんで、また、キシリトールガムなどで常に唾液を出してお口の中の細菌を殺菌すると口臭が減りますよ。

3-2.健康的な生活で体の抵抗力を維持する!

お口の中は常に細菌と体の抵抗力が戦っている場所です。このバランスが崩れた時に歯ぐきが腫れ、口臭が発生します。
風邪を引いたり、二日酔いなど体調が悪くなると抵抗力が下がり、口臭がひどくなりますので、常に健康的な生活を送り、抵抗力を高めておけば口臭を防げます。口臭が気になる方は、健康的な生活を送るように意識してみましょう。

4.歯科医院で行なっている2つの対策

4-1.虫歯の治療を行なって口臭を減らす!

虫歯菌の出すガスの元を治してしまいましょう。ただし親知らずが横に向いたり、斜めに向いたりしていると治療はできないので、親知らずを抜きたくない人は虫歯にしないように、フッ素などで歯を強化すると効果的です。詳しくは「知ってるだけで格段に虫歯が減る!虫歯の全情報と全知識まとめ」を参考にしてください。

4-2.歯周病の治療をすると口臭が減る!

歯周病になると歯ぐきから出血や膿が出て強い口臭を発生させますので、歯周病でできた歯周ポケットを掃除して細菌をためないようにします。ただし、歯周病は治る病気ではないので定期的に歯医者で歯周ポケットを掃除してもらってください。詳しくは「歯周ポケットは口臭や歯周病の始まり/歯周ポケット改善方法」を参考にしてください。

shutterstock_196219703

5.親知らずの口臭に対する最終的な解決策

親知らず抜歯の治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。

親知らずからの口臭を防ぐ一番の方法は抜歯をすることです。ただし、真っ直ぐに生えている場合や、他の歯の状態が悪い場合は移植やブリッジの土台にすることもあるので全てを抜歯する訳ではありません。親知らずは複雑な形態をしているため虫歯や歯周病になってしまうと治療は難しくなり、再発も多くなります。詳しくは「親知らずの痛くない抜歯法」を参考にしてください。

定期的にクリーニングやフッ素塗布を行い、お口の中を清潔にして親知らずからの口臭を防ぎましょう。

6.おすすめクリニック

6−2.横浜のおかざき歯科クリニックの基本情報

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関 https://www.dent-kng.or.jp/iryou/shougai/
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医 https://www.dent-kng.or.jp/iryou/sessyoku/
がん歯科医療連携登録医 https://ganjoho.jp/data/professional/med_info/dental/files/14_kanagawa.pdf
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

6−2.新百合ヶ丘のアコルデ歯科医院

【ホームページ】 https://www.acorde-dental.com/wisdom/
電話番号 044-952-1555
住所 神奈川県麻生区上麻生1-20-1小田急新百合ヶ丘駅ビル5F 新百合ヶ丘駅から徒歩1分
【医療理念】 正確な判断と確実な治療を患者様に提供すること
【治療で心がけていること】とにかく患者様のお話を聞くこと、患者様とのコミュニケーションを大切にすること
【院長】永瀬 哲弥(ながせ てつや)
【略歴】1988年3月 城西歯科大学 卒業(現 明海大学歯学部)
       4月  医療法人社団 共友会
    1990年7月 アコルデ歯科医院開院
【資格】 日本歯科大学臨床研修指導医

おかざき歯科クリニックの親知らずの抜歯治療の特徴

親知らずの抜歯治療

親知らずの抜歯は腫れや痛みを伴うことが多いです。


おかざき歯科クリニックではできるだけ痛みが軽減するような抜歯法を行っております。


親知らず抜歯前には口の中をきれいにし、抜歯後細菌が感染しないようにします。


また、CTレントゲンで事前に親知らずの方向を確認したり、骨を削る際にはピエゾサージェリーという機械で極力腫れないようにすることなどを行っています。


詳細はこちら

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメントを残す

*