歯のブリッジ治療をしたい人へのアドバイス

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

歯を抜歯した後に、その後の治療をどうしようと悩まれることも多いですよね。最近はインプラントが多くなりましたが、外科的な処置のためにお体の状態によってはできない人もいますし、やはりインプラントはこわいという方もいます。今回は歯のブリッジ治療がインプラントより優れている理由をお話しします。

また、歯のブリッジがどんな治療か、そのほかの治療法も解説します。詳しくご説明しますので、ぜひ、参考にしてみてください。

1.歯のブリッジがインプラント治療より優れている7つの理由

1-1.外科処置をせず、体にやさしい

歯のブリッジは外科的なことをしないので、糖尿病や高血圧などの人にもできる体にやさしい治療です。ブリッジはインプラントの治療のように歯ぐきを切ったり、骨を削ったりしないので、体に病気を持っている人や、インプラント治療がこわいと思ている人にとっては安心してできる治療です。

1-2.周りの歯と同じような感覚で食事ができる

歯は硬いものややわらかいものを感じることができます。ブリッジは歯を土台にしているので周りの歯と同じような感覚で食事ができるのです。しかし、インプラントは直接骨とつながっているために食事の時硬さを感じることはできないのです。

1-3.歯にしっかり固定されてる

ブリッジは前後の歯に接着剤でしっかり固定されているので、虫歯になったりしない限り取れないようにできています。しかし、インプラントは土台やかぶせものを何かあった時、取れるようにねじで止めているために、緩んで取れてくることがあります。

1-4.早くできる

歯のブリッジは早いと2回、1週間の治療で終わります。1回目は歯を削って型を取ります。2回目にブリッジを歯に付けます。インプラントの場合は最低5回、期間は3か月以上かかります。

1-5.白くできる

歯のブリッジ治療はセラミックで3本すべて白くできます。強度のあるセラミックで奥歯でも金属を使わずにブリッジができます。インプラントの前後の歯は別にセラミックに変える必要があります。

1-6.費用が安い

セラミックのブリッジはインプラントに比べて費用が2ー3割安く済みます。また金属やプラスチックであれば保険治療で治すことができます。

1-7.メンテナンスが楽

歯のブリッジはインプラントと違い、体の中に金属を埋め込んでいないため比較的メンテナンスが楽です。

2.歯のブリッジとは

歯のブリッジは歯を抜歯した後、前後の歯を削って橋のようにつなげる方法です。抜歯をするとそこには歯の隙間ができます。そのままにすれば周りの歯が動いて噛み合わせが悪くなったり、抜歯した部分では噛み辛いので反対側ばかりで噛み筋肉のバランスが崩れます。そこで残っている前後の歯を土台にして橋(ブリッジ)をかけるように、2本の歯で3本の歯を作ります。違和感も少なく自分の歯のように噛めます。

3.歯のブリッジのデメリット

3-1.歯を削る

歯のブリッジは前後の歯を削って土台にするため、歯を削る量は多くなります。銀歯のような劣化の早い被せ物で治療すると土台の歯が虫歯になりやすいです。

3-2.土台に負担がかかる

歯のブリッジは土台になっている歯が3本分の噛む負担を2本で支えなければならず、土台となる歯が弱いと割れたり、揺れてきたりすることもあります。

3-3.前後に歯がないとできない

歯のブリッジは前後に歯がないとできないので、奥歯から歯がなくなって行くとブリッジができなくなります。たとえば一番奥の歯が一本なくなってしまったり、その隣の奥歯も無くなってしまった時にはブリッジができないのです。

4.歯のブリッジの治療法

ブリッジの治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。

・麻酔をして土台の形に歯を削る。土台となる歯をブリッジが入るような形に削ります。

・歯を削った土台の形を取る。型は粘土みたいな材料で、削った歯を含めた歯の型と、噛み合わせのために反対側の歯の型を取ります。

・上下の歯の噛み合わせを取る。上下の歯が合うように噛み合わせの位置を記録するものを取ります。歯の土台の仮歯を入れる歯がしみたり、動いたりしないように仮の歯を入れておきます。

・一週間後出来上がり。金属であれば一週間程、セラミックであれば1~2週間で出来上がります。

・噛み合わせを調整する。出来上がった歯のブリッジはお口の中で最後の調整をします。細かな微調整を繰り返しながら調整を行います。

・セメントで付ける。調整が終了後セメントで付けます。歯科用セメントでしっかりと付け取れないようにします。完全に固まるまでに30分程食事を控えます。

5.ブリッジ以外の治療法

5-1.インプラントとは

インプラントは抜歯をした歯の部分に人工歯根を植え、その上に冠を被せる治療です。前後の歯を傷つけることもなく、インプラントによって前後の歯の負担を軽くすることができます。噛む力はご自身の歯の90%程です。顎の骨に穴を開ける外科処置が必要ですので重度の糖尿病や骨粗鬆症の方はできない場合もあります。保険治療では認められてなく、自費診療になり金額は平均すると一本30万から45万程度必要です。歯を削るのに抵抗がある、だけど入れ歯は入れたくない方にお勧めの治療です。詳しくは「初めてのインプラント治療ガイド」を参考にしてください。

インプラントの治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。

5-2.部分入れ歯とは

部分入れ歯とは前後の歯にフックを掛け、自分で取り外しをしながら使う治療法です。部分入れ歯はフックを掛ける為に少し歯を削るだけでほとんど歯や骨に影響はありません。 治療回数も2回で終わります。噛む力はご自身の歯の20~30%で、年配の方で筋力が落ちている場合は特に問題はありませんが、若い方で噛む力が強い方はプラスチックなので割れることが多いです。また、食事後毎回取り外して洗う必要があり、面倒で使わなくなることもあります。保険診療でも認められており、フックの部分は金属で作られます。自費診療であればフック部分を歯茎や歯の色に合わせて作ります。金額は一本の入れ歯で8~15万円程度です。詳しくは「部分入れ歯が必要な理由」を参考にしてください。

部分入れ歯の治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。

5-3.歯牙移植とは

歯牙移植とは歯を抜歯をした所の骨に穴を開けて、親知らずを移植する治療法です。歯牙移植は移植できる歯(主に親知らず)が存在し、移植に適した形や生えている方向が適している必要があります。特に年齢が若い10代で歯を失った場合、成長段階でインプラント治療ができない場合に歯牙移植を行うことが多いです。保険診療はできないことが多く金額は5~15万円程度です。

歯牙移植の治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。具体的にイメージが湧くと思います。

6.歯を抜歯した後の治療法の選び方

歯を抜歯した後どのように治療方法を選んだらいいのか迷いますよね。治療の選び方についてお話しします。

第一に治療条件が合うか。この条件が合わないと治療ができませんのでブリッジなら前後に歯が必要ですし、インプラントは重度の糖尿病や骨粗鬆症の方はできません。

第二に保険内で治療がしたい場合は選択肢が2つに絞られますので、銀歯やプラスチックのブリッジで歯を削ってしっかり噛みたいか、歯を削らずにとりあえず入れ歯を入れて、将来インプラントやブリッジを考えるかです。

第三に自費診療にした場合の将来性で、10,20年先を考えるならインプラント、10年先を考えるならセラミックのブリッジ、年齢が10代であれば歯牙移植が第一選択になります。10年も前であれば歯を抜歯した後の治療法はブリッジが大半を占めていましたが、現在はインプラントが同じかそれ以上に増えています。

7.おすすめクリニック

7−1.横浜のおかざき歯科クリニック

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関 https://www.dent-kng.or.jp/iryou/shougai/
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医 https://www.dent-kng.or.jp/iryou/sessyoku/
がん歯科医療連携登録医 https://ganjoho.jp/data/professional/med_info/dental/files/14_kanagawa.pdf
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

7−2.新百合ヶ丘のアコルデ歯科医院

【ホームページ】 https://www.acorde-dental.com
電話番号 044-952-1555
住所 神奈川県麻生区上麻生1-20-1小田急新百合ヶ丘駅ビル5F 新百合ヶ丘駅から徒歩1分
【医療理念】 正確な判断と確実な治療を患者様に提供すること
【治療で心がけていること】とにかく患者様のお話を聞くこと、患者様とのコミュニケーションを大切にすること
【院長】永瀬 哲弥(ながせ てつや)
【略歴】1988年3月 城西歯科大学 卒業(現 明海大学歯学部)
       4月  医療法人社団 共友会
    1990年7月 アコルデ歯科医院開院
【資格】 日本歯科大学臨床研修指導医

まとめ

歯のブリッジは違和感が少なくとても噛みやすい治療です。一方、前後の歯にとっては削る量が多く、負担もかかり、歯の寿命は短くなります。また、ブリッジは歯の残っている状態によってはできない場合もあります。インプラントだけが全てではありませんので、自分に合った治療法を歯医者で相談してみてください。

注意:このページに記載されていることは一般的に起こることです。個人差が有りますので全ての人に起こることではありません。詳しくは歯科医院にてご相談下さい。

おかざき歯科クリニックのインプラントの特徴

インプラント

インプラント治療をしたいと思っているけど、どんな治療をされるのか、どのくらい費用がかかるのか不安に思っている方も多いと思います。


おかざき歯科クリニックでは、安全第一の治療はもちろんのこと、患者様が納得するまで、どこよりも丁寧にお話をお聞きして、どこよりも丁寧にご説明を致します。


患者様がしっかりと納得された上で初めて治療を開始致します。



詳細はこちら

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメント

  1. あきこ より:

    抜歯した後すぐにブリッジの治療にかかれるのでしょうか?
    それとも抜いた後の歯茎が元にある程度戻るまで、治療を始める事はできないのでしょうか?

    両サイドの歯がすでにクラウンがかぶってあったり、つめ物がしてあってもブリッジは可能なのでしょうか?

    1. 歯のブログ より:

      抜歯した後はできれば2、3ヶ月歯茎の治りを待ってから治療をすることをお勧めします。
      ブリッジをつけた後に歯茎の高さが変わり物が詰まりやすくなったり、汚れが溜まりやすくなることがあるためです。
      両サイドの歯は詰め物やかぶせものになっていてもブリッジは可能です。

  2. Shockudayo より:

    3年程前に奥歯をブリッジしました。親知らずは無く手前2本目が悪く(6番?)を半分にし7番と2本でブリッジしました。しかし、2年位し痛みがあり飲み薬を処方され、そしてまた、一月前より腫れと酷い痛みがあり抗生剤を処方されました。2本のブリッジはイレギュラーなので、悪い歯の周りに黒い影があり痛むので3本でブリッジをするのですが5番目は、きれいな歯なので出来れば、削りたくないのですが、やはり経済的な面は譲れないかので3つ共、銀歯しかないのでしょうか?
    後、現在は奥歯は銀歯で、悪い歯は、白でコーティングされてます。実は上部のコーティングが取れてしまい、ザラザラしたり銀紙を噛んだような歯が浮く感じがします。保険外で白いのを作りましたが、そんな事もあるのでしょうか。

    1. 歯のブログ より:

      ブリッジとなると綺麗な歯でも削る必要があります。歯を一部残して部分的に削ってブリッチの土台とすることもあるので担当の先生とどこまで削るのか相談してみてはいかがでしょうか。また、奥歯は力が強くかかるのでセラミックやコーチングされた歯でも割れることはあります。

  3. まりこ より:

    30代女です。前歯1本抜歯して3本ブリッジにしてますが、根が割れてしまいインプラントにするかブリッジを拡げるかの瀬戸際に立たされています。前歯なので見た目も物を噛むのにもとても重要な歯です。インプラントをしたいけど費用と時間がかかりすぎるし、田舎なのでインプラントできる歯科医院もない。のでブリッジになりそうです。
    お金と時間さえあれば、怖いけインプラントしたい。

    1. 岡﨑 弘典 より:

      そうですね。
      前回のブリッジ治療で歯の根が折れてしまったということは、
      今回治療をするとより土台に負担がかかり、根がまた折れてしまう可能性が高くなります。
      もし、ブリッジにするのであれば土台の数を増やして、残っている歯の負担を減らす必要がありますね。
      もちろんインプラントにできればいいのですが。

  4. ともこ より:

    40代女です。左下奥から2番目の歯が割れてて歯茎が腫れています。その歯は何度も虫歯で削り周りしか残っていない状態です。抜歯してブリッジをしなければいけないのは説明されましたが、初めてのことで不安です。その手前の歯も虫歯治療で詰め物しています。

    1. 岡崎弘典 より:

      大変ですね。
      割れている歯は根が2本あります。歯の割れ方によっては根の一部を残せるかもしれません。
      もし残せれば前後の歯ではなく、片方の歯だけでブリッジができます。
      かかりつけの歯医者で根をすべて抜かなくてはいけない状態なのか、一部だけでも残せるのか相談してみてはいかがでしょうか。

  5. りや より:

    今歯科に通い治療中です。
    ブリッジをすることになっているのですが、健康な歯を少なく削るか多く削るか次回受診までに決めてきてほしいと言われました。
    正直ブリッジ治療は初めてでよくわかりません。
    健康な歯を削りたくないのが正直な話ですがどちらを選ぶのがベストなのでしょうか?
    よろしければ助言いただければと思います。
    よろしくお願いいたします。

    1. 岡崎弘典 より:

      そうですね。
      健康な歯を削るのはもったいないところです。
      ただ削らないという選択肢になるとインプラントか入れ歯になります。インプラントができれば一番いいのですが。
      ブリッジ治療となると基本的には前後の歯を全体的に削って被せる必要があります。
      場合によってはインレーブリッジと言って部分的に削って作ることもあります。
      しかし、接着強度が弱いため外れてしまう場合があるので、奥歯ではあまりお勧めできる治療ではありません。
      また、ブリッジ治療の精度を高めるためにセラミックによるブリッジもあります。
      例えば将来的にインプラントを考えているのであれば入れ歯に、
      インプラントの考えがなければしっかりとしたブリッジをおすすめします.

      1. りや より:

        返信ありがとうございます。
        もし少なく削るとしても数年しかもたないとは言われました。
        しっかりしたものならば長くもつということなのでしょうか?
        具体的な比較がわからず決めかねています。
        今のところブリッジ以外での治療は考えていません。
        もし少なく削る方法でブリッジをかけた場合、虫歯や外れた時にまたしっかりしたブリッジにしなおすことは可能でしょうか?

        1. 岡崎弘典 より:

          そうですね。
          ブリッジで怖いのは一部の金属が外れても気付きにくいことです。
          少なく削るブリッジを希望であれば定期的に歯医者で確認してもらう必要があります。
          また、保険診療で行うには2年間治療ができないことになっています。
          かかりつけの先生とよく相談の上、治療されることをお勧めします。

  6. としこ より:

    ブリッジ治療中の者です。上の3と5を土台にするため削り、現在仮歯の状態です。初回削った際に、もしかしたら神経ギリギリだから痛くなるかもと言われ、2週間ほど仮歯で生活しましたが痛みは全く無し。2回目その旨先生にお伝えし、仮歯を外し微調整。厚みの調整でしょうか?更に1週間仮歯生活で特に痛みはなく、3回目の通院で再度調整で削り、型取りまで終えました。次回出来上がった歯を入れる予定です。3回目削ってからしみるような痛みを感じたので、治療後すぐ先生にその旨伝えると、1週間様子を見て、痛みが引かないなら神経を取りましょうと言われました。(3番削ってる際に出血あり)ブリッジで被せてしまえば、痛みを感じなくなる場合もあるそうです。その後数日はあまり痛みは気にならないですが、若干の違和感、たまに歯全体に鈍痛があります。出来上がった歯を入れる前に神経を取るべきかどうか迷います。神経を取るのも痛そうで怖いです。アドバイス頂けたら幸いです。

    1. 岡崎弘典 より:

      そうですね。
      違和感や鈍痛程度なら歯の神経は回復する可能性がありますので、歯の神経はとらないほうがいいと思います。
      ただし、その後強い痛みが出るようであればかかりつけの歯医者に相談し、神経を取るか取らないかの判断をしてもらえばいいと思います。
      また、心配であれば出来上がったブリッジを仮付けにしてもらい、数カ月様子を見て問題なければ最終的な接着剤で付けるという方法もあります。

      1. としこ より:

        ご返信ありがとうございます。
        違和感、痛みは、日々改善しているように思います。
        恐らく鈍痛は、歯の事で頭がいっぱいで、睡眠中歯を食い縛っていたからかもしれません。。
        神経は取らない方向で、装着方法は先生と相談して
        決めようと思います。

  7. LUNA より:

    子供の頃、左下前歯から数えて五番目の永久歯が生えず、四番目と六番目を削って銀歯でブリッジされました。大人になって、笑うと銀歯が見えるので先生に相談したところ、四番目の歯が既にボロボロだろうから、今の銀歯を外したらブリッジができなくなると言われました。目立つ部分でもあるので入れ歯はしたくありません。ただ、ボロボロなのを分かっててこのままにしておくのも良くないと言われています。
    この場合、どうしたらきれいな白い歯に戻せるでしょうか。

    1. 岡崎弘典 より:

      4番目の歯が抜かなくてはいけない状態の場合にはブリッジは難しくなるので、インプラントかスマイルデンチャーで検討されてはいかがですか。
      また、4番目の歯が残せるがブリッジの土台としては弱い場合にはもう一つ手前の歯(3番目)を土台にして、ブリッジを行うことができます。
      残っている歯の強度や噛み合わせによって長いブリッジができるかどうかは変わりますので、かかりつけの歯医者に相談をしてみてください。

  8. あき子 より:

    根幹治療およびブリッジの治療を受ける者です。左上 3,4,5の三連結ブリッジを現在つけており、6,7,8は歯がありません。3,4,5のうち3,5の根幹再治療をし、歯のない4を新しいブリッジでカバーします。今回ブリッジを新しくする際に、今までのような3,4,5の三連結か、もしくは審美的な目的で3,4,5,6のブリッジも出来るという提案があるのですが、強度がどのくらい安定しているのか良く分かりません。あまり硬いものは避けたりする必要があるようです。強度にはやはり三連結より不安定でしょうか。 (ちなみに上は骨が薄くインプラントは不可能です。)

    1. 岡崎弘典 より:

      一般的には345のブリッジにする場合が多いのではないでしょうか。
      土台となる歯が相当しっかりしていれば6に伸ばすことのあるかもしれません。
      残っている歯や噛み合わせによっても状況が変わるかもしれませんので
      かかりつけの歯医者で相談の上、治療されることをお勧めします。

      1. あき子 より:

        岡崎先生、アドバイスありがとうございました。お陰様で安心してかかりつけのドクターに相談することが出来ました。(治療は現在アメリカでしております。)結局、今日3,5の根幹治療を一気に終え、来週ポストを入れてブリッジの型取りすることになりました。長年奥歯がなかったせいか サイナスが低くなっており、6番の噛み合わせの隙間がほとんどなくなっているため、6番は諦めて 3連結(3,4,5)のブリッジにすることとなりました。納得がいったので、これで良かったなあと思います。

  9. 美智代 より:

    女性58歳・会社員です。近所の歯科医に、前歯の差し歯を一本外し根治治療中に「根の神経が溶けているので残念ながら、金属のばねのついた入れ歯にしましょう」と提案されました。左右を金属で持たせて入れ歯をするらしいですが、そこにものが挟まったり、また見栄えも一気に変わるようでストップしていただいています。
    他に方法があるのではないか教えていただけると幸いです。

    1. 歯のブログ より:

      そうですね。
      残っている歯の状態にもよりますが、ブリッジやインプラント、バネがないスマイルデンチャーが可能かも知れません。
      ただし、周りの歯の状態が悪ければ、この様な治療ができないので、かかりつけの先生とよく相談のうえ、治療されることをお勧めします。

  10. 瑞穂 より:

    左上奥歯の7が無く、以前入れ歯を作りました。8の歯は程小さくなりフックが痛く外して現在仮歯型を取ってそこで少し悩みがあります。ブリッジをすると今有る奥歯も数年すると抜け、奥歯が完全に無くなります。と言われたのですが、ブリッジはやはり諦めた方が良いですか? また奥歯が完全になくなった時にまた歯は作れますか?ブリッジ治療は初めてでイメージが分かりづらいです。

    1. 歯のブログ より:

      左上奥歯の7がなく、6と8でブリッジをするということでしょうか。
      8は状態にもよりますが、根が短かったり、出ている歯の部分が低いのでブリッジの土台にはなりにくく、
      できたとしてもあまり長く持たないことが多い歯です。
      ブリッジにするかどうかは残っている歯の状態にもよりますので、かかりつけの先生とよく相談されるといいと思います。
      また、奥歯がなくなれば基本的にはブリッジはできなくなるので、インプラントか入れ歯になると思います。

コメントを残す

*