舌小帯が短いと受け口になる/切らずに伸ばす方法

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

舌小帯(ぜつしょうたい)聞きなれない言葉ですよね。舌小帯とは下の裏にある筋のことです。この舌小帯が短いことを舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)と呼びます。実は舌小帯が短いことによって歯並びを悪くしてしまうことがあるのです。今回は舌小帯を切らずに伸ばす方法と切らなくてはいけない場合の時期や金額についてお伝えします。ぜひ、参考にしてください。

1.舌小帯とは

mera

舌小帯(ぜつしょうたい)とは、舌の裏と下の前歯の後ろをつないでいる「すじ」のことです。この筋が短いことによって障害を起こすことを舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)と呼びます。乳児期には授乳障害、4歳過ぎぐらいから歯並びや発音に影響が出てくることがあります。トレーニングによって伸ばす方法もありますが、歯並びに大きな影響が出る場合は切除する場合もあります。

2.舌小帯が短いことによって起こること

2-1.受け口になりやすい

舌の位置は普通、上顎に接しています。舌小帯が短いことによって舌が上に持ち上げられず、下の前歯の後ろに入り込み、前歯を押してしまい、受け口になりやすくなります。

2-2.舌足らずの話し方になる

舌小帯が短いと舌を上顎に付ける発音が難しく、「たちつてと」の発音がしにくくなります。

2-3.上の歯の歯並びが悪くなる

上顎は舌が押し付けられることによって広がります。そのため上顎と舌の大きさはほぼ同じです。舌が上顎に着けられないことによって上顎は狭くなり、歯並びが悪くなります。

3.舌小帯を伸ばす方法

3-1.舌小帯を伸ばすトレーニングをするMFT

口腔筋機能療法MFT(Myofunctional therapy)とは、舌や口の周りの筋肉を正しく使えるように練習することです。舌小帯が短い方は正しい舌の位置や飲み込み方が出来ないため、トレーニングをしながら舌小帯を伸ばしていきます。歯医者では矯正治療の一部として行っているところが多いようです。

  • 上顎に舌全体を吸いつける
  • 吸いつけたまま口を開けたり閉めたりする
  • 舌全体を上顎に吸い上げ「ポン」と音を出す

3-2.マウスピース矯正で舌の位置と歯並びを治す

23546510f0c7cc5c320e77f585fbd7a0

images (43)

舌小帯が短いことによって歯並びが悪くなってしまいます。舌小帯を伸ばしながら悪くなってしまった歯並びも一緒に治すのがマウスピース矯正です。T4Kやムーシールドといった装置で口や舌の悪い癖を排除しながら歯並びも治していきます。詳しくは「子供の受け口を治すムーシールドの3つの効果と使用法・費用」を参考にしてください。

3-3.舌小帯を切除する時期と金額

MFTやマウスピース矯正でも舌小帯が伸びずに歯並びや発音に悪影響を及ぼす場合は舌小帯を切除します。絶対切らなくてはいけないものではなく、切った方がいいというレベルです。また、舌小帯を切除後は今まで行えなかった正しい舌の動きを覚えるためにMFTのトレーニングして下さい。

時期

8歳前後、上の前歯が生え揃ったぐらいの時期が歯並びを改善しやすい時期です。切除するだけであればいつでも可能です。

費用

保険診療で3割負担の方で3,000円前後です。

痛み

表面麻酔をして行えば麻酔の痛みはほとんどありません。処置中は麻酔が効いているため痛みも無く10分程度で終わります。

おすすめクリニック

おかざき歯科クリニックの基本情報

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

まとめ

舌小帯短縮症だからといって全てが切除の対象になるわけではありません。発音、歯並び等に影響を及ぼす場合のみ、切除を検討すればいいのです。

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメント

  1. 玉置 より:

    はじめてコメントさせていただきます。先日1歳半健診で前歯が少し内側にはえているのと、舌を上顎につける練習をしてくださいといわれました。子供の機嫌が悪く上顎につける練習をしないと、どうなるのか聞く事ができませんでした。
    上顎につけるように言ってもまだ小さいのでわからないようです。どうすればいいでしょうか❗

    1. 岡崎弘典 より:

      そうですね。
      1歳半の年齢で舌のトレーニングをする必要はないと思います。
      出来る子でも4歳くらい、それでも早いくらいです。
      かかりつけの歯医者で、今は虫歯をつくらないようにし、4歳くらいから噛み合わせも一緒に見てもらいます。
      成長や噛み合わせの状態を観察しながら、いいタイミングで必要であればトレーニングや矯正治療をお勧めしてくれると思います。

  2. 玉置 より:

    ありがとうございます。健診後一緒にトレーニングしていましたが、なかなかできずだったので4歳とお聞きして安心しました。健診でうちの子だけが、指摘されたので…なんか目の前が真っ暗でした。2歳健診も落ち込みそうですが、毎日の歯磨きを一生懸命頑張りたいと思います。本当にありがとうございました‼

玉置 へ返信する コメントをキャンセル

*