保険の白い冠!ハイブリットセラミッククラウンの特徴と費用

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

歯に銀歯を入れるのはできるだけ避けたいものですよね。保険診療では前歯だけしか白い歯が認められていないので、その奥は銀歯で我慢していた方も多いのではないでしょうか。しかし、実は犬歯の後ろの小臼歯も保険で白い歯にすることができるのです。小臼歯に銀歯が入っていると、口を開いたときや笑ったときに目立つものです。ハイブリットセラミッククラウンという治療法で保険診療ができるのです。今回は保険でできるハイブリットセラミッククラウンの6つの特徴と費用、治療法などお伝えします。ぜひ、参考にしてください。 

1.ハイブリットセラミッククラウンとは

歯のハイブリットとはセラミックとプラスチックの成分が含まれた材料のことです。ハイブリットセラミッククラウンはセラミックの硬さとプラスチックの粘りを兼ね備えた被せ物です。現在、保険診療で行えるのは平成27年8月の時点で小臼歯の冠の治療のみです。

2.保険でできるハイブリットセラミッククラウンの6つの特徴

2−1.小臼歯と下の歯の6歳臼歯を白い被せ物にできる

今まで保険診療では犬歯の後ろの2本の小臼歯はと下の歯の6歳臼歯は、主に銀歯しか治療ができませんでした。プラスチックのものは強度が劣るため多くの歯医者では銀歯での治療を行っていました。2018.6 現在は保険診療では小臼歯と下の歯の6歳臼歯がハイブリットクラウンで治療ができるため、最も目立っていた銀歯の被せ物の位置に、白い被せ物ができるようになっています。

2−2.保険診療なので費用が安い

小臼歯の被せ物を白いものにしようとすると、今までは5万円から12万の費用がかかっていました。ハイブリットセラミッククラウンを保険診療で行うと3割負担の方で1万円程度になります。

2−3.金属を使わないので歯茎が黒くならない

ハイブリットセラミッククラウンは金属を使わずに治療が出来るために歯茎が黒くなったり、金属アレルギーが起こることがありません。しかし、歯が残っている部分が少ない場合、保険診療では金属の土台になります。それによって歯茎の変色や金属アレルギーが起こることがあります。

2−4.セラミックより審美性は劣る

ハイブリットセラミッククラウンはオールセラミッククラウンのように高い審美性を求めることはできません。オールセラミックほどの透明感はありませんが、歯に近い色まで合わせることはできます。詳しくは「前歯をオールセラミッククラウンにしたほうがいい7つの理由/費用と期間」を参考にしてください。

2−5.3、4年経つと黄色くなってくる

ハイブリットセラミッククラウンはプラスチックが含まれているため、口の中の水分を吸収し、3、4年経つと黄色く変色してきます。保険診療内では基本的に2年経てば再生することは可能ですが、あまり治療を繰り返すと残っている歯にダメージが大きくなります。

2−6.磨り減りやすい

ハイブリットセラミックは銀歯やオールセラミックより材質が軟らかいために、歯ぎしりやくいしばりが強い方は穴が開いてしまうことがあります。小臼歯は大臼歯に比べ、噛むときにかかる力は小さい方ですが歯ぎしりやくいしばりが強い方は長時間、大きな力が歯に加わります。そのため、1、2年で穴が開いてしまう方もいます。

3.ハイブリットセラミッククラウンの治療法

ハイブリットセラミック治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。

3−1.歯の根の治療や神経を保護する治療を行う

歯に冠を被せる前にレントゲンで根の状態や、虫歯の深さを確認します。必要であれば歯の根の治療や神経を保護する治療を行い、歯に冠を被せた後にトラブルが起きないようにします。詳しくは「歯の寿命はこれで決まる!歯の根の治療の根管治療と全情報を大公開」を参考にしてください。

3−2.歯に土台を作る

神経がない歯は土台を作る必要があります。保険診療内で行う場合、歯の部分が多く残っていればプラスチック、少なければ金属で土台を作ります。歯が割れないようにファイバーポストという土台がありますが、保険診療外になります。費用は1万円〜2万円程度です。また、ファイバーポストを使用した場合、冠は保険内では治療できなくなります。

3−3.形を整え、型をとる

ハイブリットセラミッククラウンを被せるために歯の形を整えます。その後歯型を取って、模型にし、冠を作ります。

shutterstock_213720811

3−4.冠を歯につける

ハイブリットセラミッククラウンを調整し、歯に接着剤でつけます。その後噛み合わせを調整します。冠をつけた後は30分程度、飲食は控え、48時間硬いものを噛まないようにします。48時間後には接着材が完全に固まり、噛んでも取れにくくなります。

 4.オールセラミッククラウンとの比較

  費用 審美 強度 色の変化 寿命
ハイブリットセラミック 1万円保険診療3割負担の場合
オールセラミック 7万円〜15万円程度

5.小さい銀歯を保険で白くする方法

 小さい虫歯や銀歯の場合、大きく削ってハイブリットセラミッククラウンにするには歯のダメージが大きすぎます。その場合はコンポジットレジンというプラスチックの材料を使います。コンポジットレジンはプラスチックで保険診療で行うことができます。虫歯の部分だけを削って、今回はコンポジットレジンを詰めます。強度が強くないために大きな虫歯や、奥歯には使えないことがあります。詳しくは「歯の白い詰め物の治療/写真でわかるコンポジットレジンの治療手順」を参考にしてください。

おすすめクリニック

おかざき歯科クリニックの基本情報

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

まとめ

ハイブリットセラミッククラウンは今まで保険診療では銀歯しかできなかった小臼歯を白い歯にできるようになりました。銀歯に比べれば見た目はとても改善されました。しかし、強度や劣化については銀歯の方が勝る部分もあります。かかりつけの歯医者で相談の上、治療を行うようにしてください。

あなたの歯の悩みを解決します

あなたの歯の悩みを解決

ひとりで悩んでいませんか?


・歯医者で抜歯と言われたが、本当に歯を抜かなければならないのか

・歯の根の治療をしているが、いつまでも終わらないので不安

・治療してもらったが、痛みや違和感がなくならない


おかざき歯科クリニックでは、まず自分の歯の状態を知っていただいた上で、最新の治療法や保険の適用まで詳しく説明します。一人一人に合った専門性の高い治療を提供しています。
20年後、30年後も自分の歯で美味しく食事をしていただくための治療法や予防法をあなたと一緒に考えていくクリニックです。


虫歯治療の流れを見る

おかざき歯科クリニックのセラミック治療の手順

セラミック治療

おかざき歯科クリニックでは、セラミックで精密な治療を行ない、極力やり直しを少なくして、


残っている歯を保存することをオススメしています。



正しいセラミック治療を行なって、本来の白い歯を取り戻しましょう。



詳細はこちら

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメント

  1. ねこ より:

    右上奥歯親不知の次の歯が神経抜かれた状態で、今根元から治療中です。
    以前は銀歯が被せられていました。
    保険適用白い歯かレジンかハイブリッドクラウンをどれが一番適しているのか迷ってます。
    歯医者さんからは土台も作るといわれています、元の歯は、半分くらい削られています。金属アレルギーも少しあるので、金属を使うことだけはしないようにしたいです。出来るだけ料金が安く出来る保険適用で出来る方法を教えてください。

    1. 岡崎 弘典 より:

      通常、親知らずの一つ前の歯を第二大臼歯と言います。
      神経の失われた第二大臼歯を保険で白くするには、
      1、皮膚科にて歯科用金属でのアレルギーを証明する診断書が必要になります。
      2、金属アレルギーのためのハイブリットクラウンを行ってくれる歯医者を探します。
      3、そこで金属アレルギーの証明書提示し、ハイブリットクラウンの治療を行ってもらいます。
      注意点
      ・歯の土台も金属で行われることが多いので早めにかかりつけの歯科医師相談してください。
      ・第二大臼歯のハイブリットレジンは強い力がかかり壊れやすいので、あまりお勧めではありません。
      できることならジルコニア等のセラミックで治療をお勧めします。
      ハイブリットレジンクラウンや金属アレルギーの対応はすべての歯医者で行っているわけではありませんので、
      ホームページや電話等で確認すると安心です。

  2. より:

    白の五番目の被せものは白がいいですか?

    1. 岡崎弘典 より:

      前から5番目という意味でしょうか。
      その歯は第二小臼歯と呼ばれる部分です。保険で治療する場合はハイブリットセラミックか銀歯になります。
      ハイブリットセラミックだと歯ぎしりや食いしばりが強いと割れてしまう可能性があります。
      噛み合わせの状況によって変わりますので、かかりつけの歯医者で相談してみてください。
      また、白く強度の強いものを希望であればセラミックをお勧めします。

  3. ボス より:

    初めまして。
    こちらのサイトを見つけて、色々と詳しく書かれているのでとても分かりやすいです。
    私は半年前にハイブリッドセラミックを歯医者さんで勧められて、前歯から5番目の歯をハイブリッドセラミックに替えたのですが、先日それが割れて取れてしまいました。
    まだ半年しか経ってなかったのでやり直してもらえるのかと思い同じ歯医者さんに行ってきたのですが、とりあえず仮歯を入れてもらい1週間様子を見てその後同じハイブリッドにするかどうか考えましょうと言われました。
    結局初診料と技工費を支払うことになったのですが、次に行けるのは来月なのでまた初診料と技工費、そしてそのあとまたハイブリッドセラミックを入れに行くと更に技工費、と、なんだかんだで1万円近くかかってしまうのではないかと不安になりました。
    それほどにもろいと知ってたなら、ハイブリッドにしなかったかもしれませんし、また、半年しか経ってないのに前回以上に費用がかかってしまうことに納得がいかないのですが、岡崎先生の仰ってるように歯ぎしりや食いしばりが強いと割れる可能性があるとのことなので、仕方がないのでしょうか?
    変な質問ですみません。

    1. 歯のブログ より:

      ハイブリットセラミックを保険診療で行なった場合、2年間の保証期間があります。(歯医者によっては保証期間がない場所もありますが)
      そのため2年以内に再治療をした場合は初再診料や管理費はかかりますが、数千円程度で作り直してくれると思います。
      当院でも割れてしまうことはあります。その場合は保険診療の場合は銀歯にさせていただきます。
      今回の場合、半年後の再治療で1万円近い金額とのことなのでそこのクリニック自体のシステムかもしれませんので、なぜ費用がかかるのか確認してもいいかもしれません。
      通院するのが心配であれば電話でもいいと思います。
      また、歯ぎしり食いしばりが強いと割れやすいのは事実です。歯ぎしり用マウスピースで対応する場合もあります。

歯のブログ へ返信する コメントをキャンセル

*