虫歯や治療を放置して、歯医者に行けないでそのままにしている人は気を付けてください。場合によっては入院したり、命の危険まで冒されることもあるのです。体にはいくつもの防御する力がありますが、虫歯や治療途中の歯には防御する力があまり働かないことが多いのです。痛みが出たり、腫れたりした時にはかなり進行した状態になっていることが多いのです。今回は虫歯や治療途中の歯を放置することによって起こる出来事をお伝えします。もちろんこうなる前に歯医者で治療をすることをお勧めします。
1.虫歯の放置によって起こること
1-1.虫歯が進むと歯がしみたり欠けたりする
虫歯は小さな穴から中で広がる為、自分では気づかないうちに広がっていることが多いのです。歯がしみたり、欠けたりする頃は虫歯は神経の近くまで進んでいます。詳しくは「知ってるだけで格段に虫歯が減る!虫歯の全情報と全知識まとめ」を参考にしてください。
治療法
この時に放置せず治療ができれば神経を残して治療ができる可能性があります。神経を残すことによって歯が割れることを防げるため歯の寿命も伸ばすことができます。治療は小さな詰め物で治せることが多いです。
虫歯治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。
1-2.虫歯が神経に達すると我慢できないほど歯が痛くなる
神経のある歯の虫歯を放置してしまうと、虫歯菌が神経まで到達した時に強い痛みが出ます。痛み止めを飲んでも長くは効かず、歯の痛みの中で最も痛い状態が続きます。詳しくは「歯が痛い時にすぐに歯の痛みを減らす秘訣と絶対してはいけない3の事」を参考にしてください。
治療法
歯の神経を抜く必要があります。強い痛みが出ているときは歯の中で神経が充血して、歯医者の麻酔も効きにくくなっていますが、神経を抜けば痛みは劇的に改善します。
歯の神経を抜く抜髄治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。
1-3.顎の骨に膿が溜まると歯茎が腫れて痛くなる
歯の神経が死んでしまうと、歯の中で腐ってしまい、根の先から細菌をばらまき始めます。体はその細菌が体の中にばらまかれないように袋を作って、その中に抑え込もうとします。徐々にその袋は大きくなり、腫れや痛みを繰り返すようになります。詳しくは「歯茎が腫れた時、自宅でできる応急処置と治療法」を参考にしてください。
治療法
根の治療をして、歯の中で腐ってしまった部分を取り除く必要があります。場合によっては歯茎を切って、大きくなった膿の袋を取り除くこともあります。
根管治療の流れと実際の治療の様子をわかりやすく動画にまとめましたので、こちらでご覧ください。
1-4.根の先の膿は副鼻腔炎から頭痛を引き起こす
上顎の奥歯は鼻の副鼻腔に近いため、根の先から出た細菌が副鼻腔に溜まり、副鼻腔炎や頭痛を引き起こすことがあります。詳しくは「虫歯じゃないのに歯が痛い上顎洞炎で起こる8つの症状と最適な治療法」を参考にしてください。
治療法
抗生物質を1か月ほどのんで副鼻腔に溜まった膿を取り除きます。また、原因である根の消毒をして、歯の中で腐ってしまった部分をきれいにします。
1-5.虫歯菌が顎の骨に感染し骨髄炎になる
根の中の細菌が顎の中に広がってしまうと、骨髄に感染して顎の骨を腐らせていきます。熱や嘔吐、体調不良が続きます。
治療法
入院をし抗生物質を点滴で入れ、骨髄の中の細菌をなくす必要があります。骨髄に感染した細菌は死滅させることが難しく、飲み薬だけでは改善できないのです。
1-6.細菌がアレルギーの原因になる
根の先の細菌が長期間溜まっているとアレルギーの原因となり、手や足に嚢胞(のうほう)症状が現れ、掌蹠嚢胞症(しょうせきのうほうしょう)になることがあります。金属アレルギーの方にも同じ症状が出ることがあります。
治療法
溜まっている細菌を取り除く必要があります。根の治療などをし、アレルギーの原因である細菌をなくしていきます。
1-7.虫歯菌が血液から感染し心筋梗塞や脳梗塞を起こす
虫歯菌が骨や歯茎の血液から入り込むと脳梗塞や心筋梗塞を起こすことがあります。高齢の方は肺に入り肺炎を引き起こすことがあります。虫歯菌は常在菌(じょうざいきん)のため少量では問題がありませんが、大量に、長期に続くと全身に影響を及ぼしてしまいます。
治療法
歯ブラシやデンタルフロスでお口の中の細菌数を減らし、虫歯菌の温床になっている歯を治療したり抜歯する必要があります。
1-8.虫歯菌が全身に感染すると危険
体の抵抗力が低下しているときに虫歯菌が心臓、脳、骨、鼻などに感染してしまうと死に至ることがあります。健康な人で起こることはまれです。普通、その状態になる前に痛みや腫れなどで耐えられず歯科医院や病院で処置を受けます。
2.虫歯治療の放置によって起こること
2-1.仮詰、仮歯のままでいると虫歯が進行してしまう
虫歯が進行し歯が欠けたり、痛みが出る
仮詰や仮歯は1か月から3か月程度の期間、持たせる予定で付けています。すぐに劣化してきてしまうために隙間から虫歯が進行してしまいます。劣化すると見た目も黄色くなり、口臭も強くなるために早めに治療をするようにしたほうがいいです。
型どりしたものが入らなくなってしまう
型どりした後に2,3か月空けてしまうと歯が動いてしまい詰め物や被せものが入らなくなってしまうことがあります。仮の物はすり減りが速く噛み合わせが動いてしまい、型どりしたものがずれて入らなくなってしまうことがあります。期間が空いて入らなかった場合にはその分金額もかかってしまいます。
噛み合わせがずれてきてしまう
仮の物はかみ合わせを維持できるほど強度が高いものではないので、劣化やすり減りで噛み合わせの位置が変わってきます。仮歯が取れたり、残っている歯が割れたりすることもあります。
2-2.根の治療途中はもっとも悪くなりやすい
根の治療中はお口の中と骨の中がつながっている状態
根の治療中は細菌の多いお口の中と顎の骨の中がつながっている状態です。治療を放置して仮の蓋が取れてしまったり、歯の中で細菌が繁殖してしまうと直接顎の骨に感染してしまい、大きく腫れたり、痛みが出たりしてしまいます。
もっとも虫歯が進行しやすいい
根の治療中に放置してしまうと歯の内側の一番弱い部分が、お口の中の細菌に侵されてしまいます。虫歯の進行が急速に進み、早い段階で抜歯が必要になります。
2-3.抜歯後の放置
抜歯後そのままにすると前後の歯は倒れ、噛み合う歯は伸びてきて噛み合わせが崩れてしまいます。いざ、治療をしようとした時には倒れた部分を戻したり、噛み合う部分を削ったり、時間も費用も何倍もかかってしまいます。
おすすめクリニック
おかざき歯科クリニックの基本情報
ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
土 9:00~13:00 14:00~18:00
木・日・祝日:休診日
院長経歴
岡崎 弘典
日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任
まとめ
虫歯や治療途中の歯を放置すれば時間も費用も多くかかり、命の危険まで及ぼすこともあります。何かあればいつでも相談できるかかりつけの歯医者を決めておけば放置することはなくなるのではないでしょうか。