親知らずを抜きたいがどこで抜けばいいのか迷いますよね。特に横向きの親知らずは普通の歯医者に行っても抜いてくれないし、直接大学病院に行って抜いてくれるものなのか心配になります。通常、横向きの親知らずなどはかかりつけの歯医者で紹介状をもらい、大学病院や総合病院の口腔外科で抜歯をしてもらいます。
しかし、実は一般の歯医者でも横向き親知らずを抜くことができる歯医者もあるのです。歯茎に中にもぐっている親知らずでも抜歯は可能です。それも極力腫れや痛みを少なくし、親知らずを抜歯します。
今回は横浜・東戸塚にあるおかざき歯科クリニックで行なっている腫れや痛みの少ない抜歯方を紹介します。
1.おかざき歯科クリニックで行なっている親知らず抜歯の腫れや痛みが少ない抜歯法
1−1.安全な親知らず抜歯のためのCTレントゲンで診断します
親知らずを抜歯する際、最も大きなリスクは親知らずの根の先近くにある大きな神経と血管の入っている下顎管(かがくかん)を傷つけてしまうことです。下顎管は一般的な歯科用レントゲンでは2次元のために、親知らずとの関係を確認することが難しいのです。東戸塚のおかざき歯科クリニックでは下の歯の親知らずを抜歯する際はCTレントゲンで下顎管との関係を確認し、安全な親知らずの抜歯を心がけています。
1ー2.極力傷口を広げずに抜歯します
歯茎の中にある親知らずを抜歯するには歯茎を切開したり、かぶっている骨を削る必要があります。この傷口を出来るだけ小さくする方が腫れや痛みを少なくできます。小さな傷口から親知らずを砕きながら、抜歯をすることで出来るだけ抜歯後の治りを早くできるのです。しかし、これには高い技術が必要になるので、多くの歯医者では傷口を大きくして、親知らずを抜歯します。
1ー3.傷口を感染させないように口の中の環境をととのえます
口の中は体の中で最も細菌の多い場所です。歯石や汚れが多い中で抜歯をすれば細菌感染を起こす可能性が高くなります。歯石除去やクリーニングをして口の中の細菌数を減らしてから抜歯をすることで、親知らず抜歯後の腫れや痛みを軽減させます。
2.親知らず抜歯の流れ
2−1.横向き親知らずの抜歯の動画です
2−2.まっすぐに生えている親知らず抜歯の動画です
3.おかざき歯科クリニックで親知らず抜歯を行う手順です
3ー1.電話で検診のお約束をお取りください
親知らずに腫れや痛みがあるのか、症状はないが抜歯を希望するなどご自身が気になることを電話でお話しください。口の中の検査のお約束をお取りします。1時間のお約束を取らせていただきます。お体の状態やのんでいる薬を確認するためお薬手帳をお持ちください。
3ー2.問診票を記入していただきます
問診票にはご自身で現在気になることを記入してください。また、お体のことやお薬のことは出来るだけ詳しく記入してください。親知らず抜歯の際に関係の深い血圧、糖尿病、骨粗しょう症のお薬をのまれている方は特に詳しく記入してください。
3ー3.お話を伺います
ご本人の希望を伺います。現在どのようなことで悩んでいるのか、気になるところ、今まで他の親知らずを抜歯したことがあるかなどお話しください。また、問診票で記入していただいたお体やお薬のことをもう一度詳しくお聞きします。
3ー4.親知らず抜歯前の検査
・歯周ポケットの深さをはかり、細菌の隠れ家を確認します
歯周ポケットは細菌の隠れ家になります。多くの細菌が口の中に存在すると、親知らず抜歯後の腫れや痛みの原因となります。そのため口の中の環境を確認するために歯周病の検査を行います。
・親知らず周囲や口の中全体の状態を確認します
口の中の写真を撮って親知らずの方向や歯茎の腫れの状態を確認していきます。
・親知らずの方向を確認するレントゲン撮影
骨の中の親知らずの方向を確認します。向きや深さ、根の長さなどを確認した上で、そのまま抜歯をするか、CTレントゲンで確認するかを検討します。
・神経に近い場合はCTレントゲン撮影
親知らずと神経の関係を3次元的に確認します。特に親知らずが神経に絡んでいないかなど慎重に診断します。
3ー5.親知らず抜歯前にはクリーニングを行います
口の中に歯石やプラークが多く付いていると、親知らずを抜歯後に細菌が感染しやすく腫れや痛みの原因となります。そのため親知らず抜歯前には事前に口の中をクリーニングします。
3ー6.親知らずの抜歯します
30分から60分の約束を取り、親知らずの抜歯を行います。親知らずの抜歯の間、患者さんは口を開け続けなくてはいけません。できるだけ時間を短縮できるように素早く、正確に、細心の注意を払いながら親知らずを抜歯していきます。抜歯後は歯茎を糸で縫い、注意事項をお話しして終了します。
抜歯後、出血が止まらないようであればご連絡ください。診療時間が終了している場合は横浜市の夜間診療所にご連絡ください。
横浜の場合:横浜市歯科保健センター 横浜市中区相生町6-107 電話045-201-7737
抜歯後の注意事項はこちらをご覧ください。
「親知らず抜歯後、抜糸まで注意しなければいけない7つのこと」
腫れや痛みを軽減する方法はこちらをご覧ください。
「親知らずの抜歯後に痛みを早く取り除く12の方法」
3ー6.翌日に傷口の消毒をします
抜歯後の腫れや痛み、出血の状態を確認します。必要であれば薬を追加します。
3ー7.1週間から10日前後で抜糸をします
親知らず抜歯後、時間が経ってから痛みが出ることもあります。その場合はご連絡ください。特に問題がなければ1週間から10日前後で抜糸をします。
4.おかざき歯科クリニックの親知らず抜歯の事例です
4−1.横向きに生えている親知らずの抜歯です
4−2.方向はまっすぐだけど完全に骨の中にある親知らずの抜歯です
4−3.神経に絡みついている親知らずを2回に分けて抜歯する方法です
5.親知らずを抜かない治療法
まっすぐ生えている歯で親知らずに歯茎がかぶっている場合には抜歯をせず、歯茎を切除する歯肉弁切除術(しにくべんせつしょじゅつ)という方法があります。レーザーでかぶっている歯茎を取り、汚れがたまりにくい状態にして、親知らずを残します。
6.親知らずの活用法
歯を失った場合親知らずを移植するという方法があります。条件は限られてしまいますが、インプラントの前に検討する価値はあります。
院長略歴
岡崎 弘典
日本口腔インプラント学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
最新の医療機器を完備
ピエゾサージェリー
ピエゾサージェリーとは三次元超音波振動装置で超音波振動を与えることにより、歯が骨の中から浮き上がらせる機械です。親知らずを抜くときピエゾサージェリーを使うと痛みも少なく抜歯することができます。
DACプロフェッショナル
医科の基準に準じた高度な滅菌を提供しています。ドイツ製のDACプロフェッショナルは小型高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)のヨーロッパ基準EN13060のクラスB規格をクリアーする、高度なオートクレーブです。
DACユニバーサル
歯科の歯を削る機械を滅菌する完全オートメーション化された滅菌システムです。治療後は全ての器具をこのシステムで滅菌しています。
CT‐X装置
低被ばくで高解像度のX線CT装置で親知らずを3次元的に確認します。
電話予約・お問い合わせ
電話番号:045-828-6480
治療をご希望の方は、上記の電話番号へお電話下さい。現在の歯の状況や悩んでいることについて教えて頂き、最も適した治療方法を考えます。
診療時間/休診日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
AM 9:30~PM 1:00 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | △ | 休 |
PM 2:30~PM 7:00 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | △ | 休 |
△木曜日/土曜日 AM9:00~PM1:00/PM2:00~PM6:00 休診日:日曜日/祝日 |
アクセス情報
〒244-0801 横浜市戸塚区品濃町1835-29 コーポレート東戸塚
電車でご来院の場合
JR東海道本線 『東戸塚駅』 東口からバスで7分の場所にあります。
バス: 210系-平戸2丁目循環「境木地蔵尊」下車
お車でご来院の場合
東戸塚駅方面からご来院の場合
環状2号線「環2境木交差点」を東へ約300m、右折して駐車場へ
国道1号方面からご来院の場合
国道1号線より「権太坂上交差点」を西へ約850m、左折して駐車場へ
駐車場を完備
駐車場もご用意しております。クリニックの左側から裏手に回っていただくと3台分ございます。お車でお越しの方はどうぞご利用ください。
お気をつけてご来院下さいませ。