健康な歯茎を維持する為の7つの習慣

【執筆・監修】岡崎 弘典

おかざき歯科クリニック 院長

健康な歯茎で生涯過ごしたいと考えている人は多いのではないでしょうか。健康な歯茎とはだれが見てもきれいなものです。実は健康な歯茎を維持している方には同じような習慣を持っている方が多いのです。そして健康な歯茎でいることは、歯や体全体の健康を維持するためにとても重要なことなのです。健康な歯茎を維持されている方の7つの習慣と年代別の健康な歯茎を写真でお伝えします。ぜひ、参考にしてください。

1.健康な歯茎の3つの条件

1-1.ピンク色できれいな歯茎

健康な歯茎はきれいなピンク色の歯茎をしています。歯周病や歯肉炎になると歯茎が腫れ赤色や赤黒くなりますし、たばこを吸っている方はニコチンによって歯茎が黒くなってきます。

1-2.デンタルフロスで出血しない歯茎

shutterstock_144663578デンタルフロスを使った時に出血しない歯茎は健康な歯茎です。デンタルフロスを使った時に出血する歯茎は、歯と歯の間に細菌が溜まって歯茎が腫れている状態です。

1-3.膿や口臭のない歯茎

歯周病になると歯茎から膿が出たり、口臭がします。歯周ポケットが深くなると、歯茎の中に歯石が溜まり膿や口臭の原因となります。

2.健康な歯茎を維持する為の7つの習慣

2-1.歯磨きを一日2回以上、5分以上している

特に寝る前にしっかり歯磨きをすることが重要です。寝ている間は唾液の量が減り、細菌に対して防御する力が下がります。寝る前に歯磨きをしてしっかり細菌を減らすことによって健康な歯茎を維持することができます。詳しくは「虫歯や歯周病を徹底的に防ぐ「歯磨き力」をつける6の秘訣」を参考にしてください。

2-2.デンタルフロスを毎日使っている

歯と歯の間の細菌は歯ブラシで落とすことができません。デンタルフロスを使うことによって歯ブラシでは落としきれない細菌を落とすことができます。また、出血や臭いを確認することによって歯茎の健康状態をチェックすることもできます。詳しくは「歯医者は絶対やっている!デンタルフロスで虫歯や歯周病を防ぐ方法」を参考にしてください。

2-3.歯磨き粉を使用している

歯磨き粉を使用することによって歯磨きの時、細菌を落としやすくなります。また、歯磨き粉の中には歯を強くするフッ素や歯茎の炎症を抑える成分が含まれていて、その成分によって歯茎の腫れを取ることができます。

2-4.たばこは吸わない

たばこによって歯茎の毛細血管は収縮し、お口の中の細菌に対する抵抗力を失ってしまいます。歯茎には直接ニコチンの煙が付着するため歯周病を悪化させる原因の一つです。たばこは歯だけでなく体の健康にも害を及ぼします。

2-5.歯医者で定期的にクリーニングをしている

歯ブラシやデンタルフロスでは100%細菌を取ることは出来ません。定期的に歯医者でクリーニングをすることによって細菌を完全に落とし、汚れが残っているところの磨き方をアドバイスしてもらうことによって健康な歯茎を維持することができます。詳しくは「歯医者で行うクリーニングの6つの疑問とセルフクリーニングの4つの手順」を参考にしてください。

2-6.歯ぎしりや食いしばりをしない

歯ぎしりや食いしばりは無意識のうちに行われるため、歯茎に大きな負担がかかります。歯茎が下がったり、知覚過敏が出たりします。症状が出るようであればマウスピースで歯茎を保護します。詳しくは「歯ぎしりによって起こる怖い出来事/マウスピースがあなたの歯を守ってくれる」を参考にしてください。

2-7.体の健康に気を付ける

歯茎は糖尿病や骨粗鬆症などと相互に関係を持っています。歯周病になればこれらの病気が悪化し、これらの病気が悪化すれば歯周病も悪化します。このように体の健康を維持することがが歯茎の健康を維持することにつながります。

3.年齢別健康な歯ぐきの写真

40代の健康な歯茎

DSC_0048

50代の健康な歯茎

0aa34159e3e07c72eb18c88cea43eca2-e1414392589207

60代の健康な歯茎

007d155287b409f41c7bb594e7af1262-e1414392712962

70代の健康な歯茎

 

d36c2bc1969d16c3fcbbe9fdc4a3c7a1

80代の健康な歯茎

0f10f6a7ff8087c622cd0d26d3999ce6

4.こんな歯茎は要注意

  • 歯茎の腫れ
  • 歯茎からの出血
  • 歯石
  • 口臭

shutterstock_129331361

おすすめクリニック

おかざき歯科クリニックの基本情報

ホームページ http://www.okazaki-dental.com
電話番号 045-828-6480
住所 神奈川県横浜市戸塚区品濃町1835ー29コーポレート東戸塚
診療時間 月・火・水・金 9:30~13:00 14:30~19:00
                     土          9:00~13:00 14:00~18:00 
     木・日・祝日:休診日

院長経歴

岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
ヨーロッパ・オッセオインテグレーション協会 イタリア・ローマ 2014年
ITIワールドシンポジウム スイス・バーゼル2017年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医
伊豆稲取 村松歯科医院矯正科 主任

まとめ

年をとっても歯茎がきれいな人の特徴は被せものや詰め物が少なく、歯並びがきれいなことです。入れ歯を使っている方もいません。皆さんも生涯自分の歯で食べられるように、歯茎の健康に気を付けてみてはいかがでしょうか。

歯茎下がりは歯周病の始まり

歯周病治療

歯茎が下がると歯がしみやすくなります。あなたは大丈夫でしょうか?


これが歯周病の始まりなのです。


歯周病は虫歯と違って、重度になるまで痛みなどの自覚症状がないため、気付いたら歯が抜ける寸前だったということも少なくありません。歯を支える骨が溶けて、最悪歯を残すことが難しくなるケースもあります。


これから20年、30年、生涯にわたって自分の歯で過ごすためには、今が大切です。 ひどくなってしまう前に、いちど検診を受けることをおすすめします。



歯周病治療の流れを見る

歯のブログを書く私が、本当に信頼している歯医者はこちら

歯のブログの購読はFacebookが便利です

Twitter・RSSでも購読できます

【執筆・監修】岡崎 弘典

日本口腔インプラント学会
日本矯正歯科学会
マロ・クリニック研修オールオンフォーインプラント、ポルトガル・リスボン2010年
イナーキ・ガンボレラ研修審美インプラント、スペイン・サンセバスチャン2012年
障がい者歯科一次医療機関
神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療相談医
がん歯科医療連携登録医

コメントを残す

*